15件のひとこと日記があります。
2014/11/20 04:16
東京スポーツ杯 馬券予想
年度毎の東スポ杯のレース、JRA-VANで年度戻ってチェックしたんですが..
第一に持ちタイムは無視した方が、良いと思います!!
流石2歳馬だけあって、持ちタイムは参考程度しか機能しません
但し、着差は信用できます
未勝利クラスだと逆に持ちタイムでいけるのですが...
さすが、潜在能力高い馬が毎年出走してるので...
第二に、今までのレースレベルが重要です
タイムよりも戦ってきた相手の成績を重要視した方が、正確な結果がでます
強い馬に接戦してきた、または勝ってきた馬が強いです
第三に、馬場荒れしない限りは上記に該当する馬が来てますが...馬場荒れの場合は注意です
ヒモ荒れ1頭は予想する上で結構来ます...
キーワードは先行・差し脚質・外枠以外・未勝利勝ち・新馬勝ち
二歳戦だからなのかわかりませんが、決め打ちは危険です
一番確実なのは、レースの対戦相手のその後の出走レース比較が一番正しい結論でると思います
軸は強い相手と戦って実績あるお馬さん
一番危険な人気馬はグリュイエールだと思います
抑えでいいと思います!!(最悪切っても問題ないです...たぶんですが)
新馬ベルーフに負けていますが、
ベルーフ二戦目百日草特別ルージュバックの0.4差二着
二戦目の未勝利戦の二着馬(0.2差)こちらもレコードだったお馬さんですが、
ウェスタールンド三戦目も首差ですが未勝利戦二着
クラージュ君の相手は
相手筆頭アヴニールマルシェ(脚質が不安要素-後方一気はさすがに...)
新馬戦がロジチャリスに首差勝利、
新潟2歳Sはご存知の通り実績馬揃っての鼻差2着
強い馬と戦ってます....
マイネルシュバリエ(久々がどうなのか?)
新馬戦は、何も言う事ない...
札幌2歳Sは新潟よりはメンバー落ちますが、有力馬揃った中での0.2差2着
ただし、札幌芝ですし父バトルプランというのと
久々なのでどっち転ぶのかわからないです...
強い方に転んだ場合は、先行脚質も含めて怖いです
人気的にはおいしいかも!!
以上の2頭でいいと思うのですが....
ジャストドゥイング(先行脚質魅力)
新馬戦はブライトエンブレムの0.2差2着
未勝利戦は特段なし
芙蓉Sはロジチャリスに0.1差勝ち
スワーブジョージ(先行脚質魅力)
ロジチャリス比較でそこまで差はない
ストリートキャップ
ジャストドゥイングの0.2差3着
2歳戦なので、2・3頭消してヒモ荒れ注意といったところです
ヒモ荒れについては、外枠以外に入ったお馬さんのみ対象
血統・脚質的に良いお馬さんと騎手買いをオッズ無視で入れます
僕は、クラージュ君からアヴニールマルシェの2頭軸本線で
どこの枠入っても本線は崩さず
クラージュ君からマイネルシュバリエを2頭軸抑え程度
3連系はガチガチの可能性もあるので、遊び程度に!!
馬単・馬連 クラージュ君から上記2頭
クラージュ単(1)・複(9)こちらに全力!!
これでいいと思う!!
最後に本命クラージュ君の本命の理由です
当然1口馬主ということもありますが....
東スポ杯過去10年の出走馬で前走着差1.6つけたお馬さんはいません(当然ですが...)
タイムは無視でもいいですが、着差は絶対的に注目です
新馬戦ネオルミエールに首差
未勝利戦の2着馬ヴァーサトルは、次戦未勝利で0.1差2着
強い馬といえば、ネオルミエール位しか戦っていませんが
それを補うのが、未勝利戦の着差です
色々とタイム比較されていますが
東スポ杯で持ちタイム決着したレースはありませんでした
クラージュ君の持ちタイムも化け物級ですが...
東スポ杯は後の活躍からもわかるように
強い馬が勝ちます
エイシンヒカリもそうですが、着差はその馬の能力が出ます
調教も一週前時計Wで良い時計出してますが、注目すべきは
年取ってますが、オープン馬に0.9差先着しているところです
上がりが13.0なので評価二分してますが...
結論、オープン馬が付いて来れないペースで走っていたという事です
レース終わらないと、何が正しいのかなど誰もわかりませんが
ソエが再発しないで、輸送が問題無ければ
クラージュ君が勝つと僕は思っています
だから、本命です^^
そして、歴代名馬たちはタイムで記憶に残ってるお馬さんはいないと!!
着差で強さを感じたお馬さんばかりだと僕は思います^^
だから、クラージュ君には強い着差を求めたい
みんなが、感動するような走り
それをやってくれると信じて月曜日楽しみに待ちます^^
-
『 スマイル貯金くん 』さんがいいね!と言っています。