303件のひとこと日記があります。
2019/12/09 19:13
趣味の世界を開く
ゲームだったり、競馬だったりと多趣味な人間だったりもする自分ですが、書くこともまた趣味のひとつだったりもします。頻繁に日記を更新しているのも、自分なりに書くことの修行だと思っています。
今日は新作を投稿したので、興味のある方は一読をお願いいたします。
https://kakuyomu.jp/works/1177354054892856096/episodes/1177354054892856099
(小説投稿サイトに繋がります。作者「firry」が自分です)
-
それがドラドラゴーゴーさんの出した答えなら、それが正しいのだと思います。僕が云々と語って答えを理解してもらうのではなく、それぞれが自分なりの答えを導きだし、それを語り合うことが出来ればそれが最良の結果を出してくれると、そう信じています。
お読みくださって改めて感謝いたします!ありがとうございました -
ドラドラゴーゴーさん
なるほど。作者の思いを聞いて更に感想が沸いて出ました(^^)
悪役を主張していないのではないでしょうか。
考えることで「悪」は直ぐに気付く設定とは思いますが、
ガラクタは所詮ガラクタ。ガラクタを捨てて何が悪いの?
というのが現代です。
治せる、再生できるというポイントが必要なのかもしれません。
くどいけど、これは考える小説で良いと思いますよ!(=^^=) -
〉ドラドラゴーゴーさん
素晴らしい意見をありがとうございました。
そうですね、綺麗すぎると言うのは良く言われることで、自分としては弱点に近いのですけれど、でも今回は完全に子供向けに書いたので、「子供相手の作品をきれいにまとめないでどうする?」と半分くらい開き直っています(苦笑)。僕から言わせたら最近の作品は汚過ぎるとも思えますけどね。現実が汚れまくっているのなら、フィクションくらい美しくあっていいというのは持論です。 -
ドラドラゴーゴーさん
改めて僕の感想ですが、
考えさせる内容になっているのが良いと思います。
僕がもし教師の立場だったら
「ガラクタの山はいつしか小さくなっていき、
やがてなくなってしまったそうです。」
それは何故でしょうか??と生徒に問いかけます。
そして色々な回答と共に想像力が出てくると思うんです。
考えさせる小説。僕は好きです。 -
ドラドラゴーゴーさん
僕の感想としては
「ガラクタの山」が求める答えは「物を大切に」と捕らえました。
児童文学に通じるものがありますね。
あまりの素晴らしさに嫁にも感想を求めました。
嫁はドロドロ系が好きなので恐縮ですが、
「美しすぎる」ということでした(汗)
僕としては、その純粋さがいいんじゃん!と思うわけですけど(^^; -
〉ドラドラゴーゴーさん
ありがとうございます。
自分は正直これくらいしか取り柄のない人間で、これしかモノになりそうなものが無かった、というのが正直なところではあります。
感想は大歓迎です。是非是非お願いしますm(_ _)m -
ドラドラゴーゴーさん
文才もあったんですね!それはそれはビックリしました(^^)
僕が競馬で尊敬している浅田次郎さんは小説家ですが、
小説は1冊も読んだことがないんです(^^;
競馬予想に長けている人は文才も豊富なんですね♪
ほぼ完成された物語に思えたので感想を書いたら失礼でしょうか。