303件のひとこと日記があります。
2020/01/08 07:56
JRA賞決まっての感想とか
今回は悩みどころが結構あったのかな、と。選ぶ方もかなりの苦渋の選択だったのかもと思える部門もちらほら。
年度代表馬と最優秀四歳以上牝馬、最優秀二歳牝馬、最優秀ダートホースはほぼ文句無しでしょうね。自分もここは無風だと踏んでましたから。
最優秀四歳以上牡馬のウインブライトは、「本当に?」という感じ。まぁ香港G1二勝はそれはそれで評価すべきだとは思うけど、一応日本での表彰だからやはり日本での実績を上に取るべきだと思うのですよねぇ。ちょっと個人的には引っかかる判断かな、と。
最優秀三歳牡馬は予想通りサートゥルナーリアでしたが、マイルカップと香港マイルを勝ったアドマイヤマーズも人気が高く大激戦に。でも、個人的にはやっぱりサートゥルナーリアかな、と思う。同じ三歳世代には負けてないし、天皇賞(秋)を除けば力負けもそんなにしていない安定性を評価したいところ。アドマイヤマーズはサートゥルに比べて国内実績があまり良くないし。
最優秀三歳牝馬も意見がきれいに三等分されるもトップはグランアレグリア。ラヴズオンリーユーかな、とも思ったけれど、少ない出走機会で確実にしかも強い勝ち方で買ってみせたのが大きかったかな。自分的には出走の少ない馬よりは多い馬を評価したいがここは仕方無いかなと。クロノジェネシスはどちらか言えば今年しっかり走りきって挽回したいところ。
最優秀二歳牡馬はコントレイル。サリオスとの直接対決が無いので明確な判断材料がないのがキツいところ。個人的にはサリオスだったけどコントレイルのほうが良いと言われたら否定する手段がない。個人的にはこれで朝日杯を軽視する流れができないか少し心配。
こうして俯瞰すると四歳以上牡馬でウインブライトを選出しておきながら、三歳ではサートゥルナーリアを選ぶアンバランスな選考が目立つ結果かな、と。国内路線重視なのか海外での勝ち星を重視なのかをはっきりさせておかないと、今後問題になりそうな気もするんだけれど、さて……。