12件のひとこと日記があります。
2014/07/09 23:16
クラシックの王道路線!?(笑)
クラシックを狙う若駒の新馬戦王道。
秋〜年内のマイル〜2000
これはサンデー産駒全盛期の話。
ビフォアーサンデー時代は夏の北海道の短距離路線からもバリバリ出走してた。
代表的なのはナリタブライアン。
番組編成がそういうものだったから仕方ない。
サンデー時代も夏は短距離路線中心の番組編成。
だから、クラシック狙う有力馬は秋のマイル以上の新馬戦から下ろすようになった。
サンデー産駒は別格。
サンデー産駒=クラシック。
あれだけ総ナメにすれば、馬主さん、関係者、皆クラシックから逆算して新馬も下ろす。
だから、秋から年内。
サンデー時代の王道です。
それで間に合うから。
サンデー産駒は別格扱いです。
しかし、アフターサンデー時代になってから、サンデー一色だったクラシック戦線が変わった。
ちょうどそれに伴い、夏の新馬戦も番組編成が変わった。
ダービーの翌週から中央場所での新馬戦が行われるようになった。
2008あたりからかな?
中央場所だから、芝マイル、18の番組がいくつか組まれた。
それにより、クラシック戦線を狙う若駒もこの時期からデビューするようになる。
その第一号がロジユニヴァースかな?
夏の阪神マイル勝利からダービー制覇を果たし、翌年、翌々年からクラシックを狙う若駒も仕上り早ければ出走するようになった。
それから現在にかけて、夏からマイル以上の新馬戦がどこでも組まれるようになった。
使いたい番組があるから、仕上がったら早く使い出す。
ただ、それだけじゃないでしょうか?
勿論、早めに賞金も上乗せ出来れば、年明けはダービーから逆算ローテを組める利点もある。
オープンの番組だってマイル以上の重賞が増設され、本賞金の上積みがしやすくなってる。
秋の短距離重賞は京王杯、ファンタジーの1400しかないんじゃないかな?調べてないけど。
早く使い出す=期待されてない。
それはない。
早い時期からマイル以上の番組が増設されているから、仕上がったら使うだけと思います。