1591件のひとこと日記があります。
2014/09/04 21:17
『偏愛的90年代善戦ホース列伝』 〜続・「優駿」最新号が熱い!!〜
「優駿」最新号がとにかくたまりません\(>o<)/ウキャー♪
前回紹介した特集以外にも、
・武豊 −天才がやってのけた5つの大仕事−
・サンデーサイレンス・ブライアンズタイム・トニービン
〜現在の日本競馬界、生産界の土台〜
・ミホノブルボン −鍛えられて強くなった二冠馬−
・ホクトベガ&ライデンリーダー −象徴的だった2頭の“対外試合”
・フジヤマケンザン&シーキングザパール 勝てそうな海外レースを勝ちに行くスタイル
・ビワハヤヒデ&ナリタブライアン 90年代最強ブラザーズ
などなど、他にもここには書ききれない珠玉の特集のオンパレード♪
そんな中、カラーページではないものの目が釘付けになったのが本日のタイトルロール
『偏愛的90年代善戦ホース列伝』
さあ!そのラインナップ紹介、いきますよ!!(以下掲載順・かっこ内はサブタイトル)
ホワイトストーン(走る軽石)、ナイスネイチャ(善戦馬の代名詞)、
マチカネタンホイザ(1文字足らずの吟遊詩人)、カミノクレッセ(一人三役助演男優賞)、
イクノディクタス(鉄の女)、
…あ、もう涙出できた…T^T
他にもロイスアンドロイス(最強の1勝馬)、ロイヤルタッチ(変身の錬金術師)、エアデジャヴー(既視感と呼ばないで)などベタ過ぎるけどもどれも最高のネタばかり!!
※タンホイザやデジャヴーのタイトルなんかはすっごくイカしてますよね♪^^
でもこのメンツ…いつか日記で取り上げたいと思っていた面々ばかり…
まずい…本家のクオリティを見せつけられると書けないじゃんもう!!( ̄▽ ̄;)
-
ディアでらだがやさん
jemmamaさん
コメントありがとうございます(^^)
岸&ヘリオス僕も大好きなコンビでした。ヘリオスのようなムラっ気のある癖馬を闘争心溢れる一流馬にエスコートした岸くんの手腕を讃えたいですね。別冊宝島で「4角瞬間ワープ」と表されたヘリオスの必殺技(?)、マイルCS連覇時の実況「ダイタクヘリオス岸滋彦、王座防衛!!」が忘れられませんo(^-^)o
カミノクレッセ&南井さんも名コンビ♪
ブリーダーズGCでブッちぎって後ろを振り返る姿が、後年のブライアンの朝日杯での姿でデジャブしたのを思い出します。懐かしいですね(゚゚) -
jemmamaさん
ここに載っているお馬たち、全部大好きです。
サマニベッピン、懐かしいですね。
でもダイタクヘリオスと岸滋彦騎手のコンビが大好きでした。
ふーちゃんと角田騎手。
一番競馬に熱かった時代です。
カミノクレッセはやっぱり南井さん。
私も永久保存版にします。 -
ディアでらだがやさん
くるさでさんコメントありがとうございます(^0^)/
ホワイトストーンは本当にファンの多い人気者でしたね(^^)「走る軽石」は僕も初めて聞きました(^_^;)軽石って…
くるさでさんのネーミング、どれもいい感じですね!(o^-')b
『「切れ味絶品」サマニベッピン』
はリズムの良さや「品(ピン)」の韻揃えも効いていてVERYGOOD!!このままJRAのポスターに使えそうな出来栄えですね(^0^)/
お題を戴きました「ゴーゴーゼット」のネーミングは、せっかく懐かしい馬名が出て来たので、成績や思い出を振り返りながら日記としてアップした中で回答したいと思いますp(^^)q♪ -
くるさでさんがいいね!と言っています。
-
くるさでさん
ホワイトストーンが「走る軽石」ってのは初めて聞きましたw
「ホワイトストーンがかかるから静かに観ような!」という「ルーザーズサークル」という漫画が思い出されます(片山まさゆき先生)。
「太りすぎてゲートがヤバい」ヒシアケボノ、
「切れ味絶品」サマニベッピン、
「気まぐれ女神」エイシンサンサンなどはいかがでしょう^^
ゴーゴーゼットにネーミングをお願いしますm−ーm -
ruriblueさんがいいね!と言っています。