1591件のひとこと日記があります。
2014/10/06 00:47
それでも明日はやってくる・・・ 〜挑戦できる夢のある幸せ〜
ゴールドシップ、ジャスタウェイそしてハープスター。
お疲れ様でした^^夢をありがとう。
無事に日本に帰ってきてね!
それにしても日本馬は良く研究されてましたね。
しっかり対策を立てられてた気がします。
後ろからいくのを見越して仮柵外して有力馬は前目の内。
しかも20頭の他頭数にして日本馬たちを大外後方一気にせざるをえなくさせたように感じました。
(ジャスタだけ内目を狙ってました、流石は福永騎手。これは世界経験の差かな。)
さすがに世界のトップクラスの20頭をごぼう抜きは厳しいですね。
敵ながら見事でした。
そして今更ながらエルコンドルパサー、ディープインパクト、ナカヤマフェスタ、オルフェーブルの偉大さがわかりました。
それでも挑戦は続きます。
日本競馬は決して挫けませんよ!
そして僕らも決して諦めませんよ!
今晩の悔しさをバネにまた明日から新たな挑戦の始まりです。
自らを奮い立たせるためにあの言葉たちをもう一度!!
・「成功をつかむためには、夢を抱いてその夢に酔うと言うことがまず必要だ。夢に酔っていればこそ、それを実現させる情熱が湧いてくる。」
・「もし私たちが、不可能な理想を夢見ていると言われたら、何千回でも答えよう。『私たちには、できる!』と」
・「自らの勇気を奮い起こし挑み続けるならば 成長は 止まる事無し」
・「“成功”の反対は“失敗”ではなく“挑戦しないこと”だ。」
・「努力したものが全て報われるとは限らん。だが成功したものは皆すべからく努力しておる!!」
・「それを“夢”と呼んではいけない…“希望”ではなく…“期待”でもなく…信じて…そして待つことを…私は“約束”と呼びたい…」
仕方ないと言い聞かせても、なんとか納得しようとしても、やっぱり悔しくて今夜は眠れそうにありません…
…それでも明日はやってくる…
たとえ眠れなくても、今夜もでっかい夢をみるぞ!!
-
ディアでらだがやさん
フルスイングさん
ファイト!いいね!
そしてコメントありがとうございます(^^)
「全力で挑戦したのか?」つまりは「打てる手は全て打ったのか?」ですね。おっしゃる通り…やはり海外遠征は難しいですね(-.-;)
ステップについては去年挑戦された佐々木先生が「ステップから本番まで(日本より)短く(感じ)て調整が難しかった(回復に手間取り維持が難しかった)」とおっしゃってたのが影響あったのかもしれませんね。須貝先生も松田博先生も初めての凱旋門賞挑戦のためノウハウがないこともぶっつけを選んだ理由な気がします。
ジョッキーにかんしては須貝先生は「チームジャパンで挑みたい」との意向が大きかったのでしょう。ただやはり勝ったジャルネ騎手が手記で書いてた通り、騎手3人ともが凱旋門賞初騎乗だったことはマイナスだったと言わざるをえませんね。
両調教師が日本人の心情としてオルフェーブルでの池添→スミヨンが違和感 -
フルスイングさん
挑戦できる喜びがありますね。
ただ全力で挑戦したのか疑問に思います。
なぜロンシャンの前哨戦は使わなかったのか?
ペリエ騎手が空いていたのに依頼できなかったのか?
など少し悔いが残りました。 -
フルスイングさんがファイト!と言っています。
-
フルスイングさんがいいね!と言っています。
-
ディアでらだがやさん
雅貴さん
エフエル厩舎さん
ぶんぶんさん
うまりん。さん
みなさんいいね!ありがとうございます^^
来年の凱旋門賞を楽しみにまた今日から頑張っていきましょうね♪ -
うまりん。さんがいいね!と言っています。
-
ぶんぶんさんがいいね!と言っています。
-
エフエル厩舎さんがいいね!と言っています。
-
雅貴さんがいいね!と言っています。