1608件のひとこと日記があります。
2014/10/21 22:22
ライスシャワーに捧ぐ 〜淀を切り裂き淀に咲き淀に散った慟哭のシャワー〜
ライスシャワー…
菊の季節に淀を訪れるといつも鮮明に甦るあの末脚…あの勇姿…
菊花賞で大輪を咲かせたライスシャワーはしかし-最後まで囁かれ続けた距離の壁を極限まで鍛え抜かれた鋼の肉体と強靭な精神力で克服しあと一歩まで掴みかけたミホノブルボンの三冠を阻んだ敵役…あの日淀に集まった大観衆の夢を切り裂いた“ヒール(悪役)”でした。
(※ちなみにトウカイテイオーびいきだった僕は「ブルボンが三冠馬になったら前年二冠のテイオーの立つ瀬がないやんか…」と身勝手な考えからライスシャワーを応援する不届き者でした(笑)
そしてミホノブルボンの三冠をぶっきらぼうに淡々と阻んだ(※イメージです)ライスシャワーはというと、翌年にはメジロマックイーンの春の天皇賞3連覇の偉業すら涼しい顔して飄々と打ち砕きます(※あくまでイメージです)。
さて「三冠の夢を切り裂く」「3連覇の偉業を打ち砕く」…
これは完全にブルボンやマックイーンを“ヒーロー(英雄)”とした一方的な見方です。
当時関東の人達がどの程度「関東馬」「関西馬」を意識していたかはわかりませんが、少なくとも関西ではかなりの「ライバル意識」があり、三冠と3連覇を立て続けに阻んだライスはまさに「関東の刺客」でした。
しかし時は流れ…その後長い不振の海の底でもがいていたライスシャワーが2年振りに春の天皇賞を制したとき、アウェーだったはずの淀の大観衆は拍手喝采でした。
当時ターフを去っていたマックイーンやブルボンファンにとって、新世代の馬達に貫禄を見せつけたライスは「俺らのマック(ブルボン)に勝った馬やぞ!」と胸を張れる存在だったのです。
それは「関東の刺客」が「我らの至宝」になった瞬間でもありました。
そして「みんなのライス」として迎えた“淀”の宝塚記念で…ごめんなさい。これは詳しく語らなくていいですか…こんなに経ってるのに、あの時の傷ってまだこんなに温かいんですね…(゚ーÅ)
ライスシャワーは愛し愛された淀の地で、ファンに最も愛された最高の瞬間の中で天に召されました…
JRAのポスター『ヒーロー列伝』。
そこでライスシャワーのキャッチコピーは
“淀に愛された「孤高」のステイヤー”
…となっています。
…いいえ。彼は決して「孤高」ではありませんでした。
“淀を切り裂き、淀に咲き、淀に散った”慟哭のシャワーは全ての競馬ファンを涙の雨に濡らせた「至高」のステイヤーでした…(ノ_・。)
-
ディアでらだがやさん
ようこさん
いいね!ありがとうございます(^^) -
ようこさんがいいね!と言っています。
-
ディアでらだがやさん
イッカクさん
いいね!ありがとうございます(^^) -
ディアでらだがやさん
バガボンドさん
改めてお返事下さりありがとうございます(^^)
大好きな愛馬の素敵な思い出を間違えられたのに怒るどころか温かくご指摘下さり本当にありがとうございましたm(__)m
これからもどうぞよろしくお願いします(^^) -
ディアでらだがやさん
フルスイングさん
コメントありがとうございます(^^)
フェノーメノ…うん!イメージ近いと思いますよ!ダービー2着で、勝ち馬に比べてドラマチックさが地味め(笑)その後も天皇賞で無類の強さを見せながらスターホースとは…本人が「柄(がら)じゃねぇ〜(笑)」と笑い飛ばしそうなニヒルなとことか(>_<) -
イッカクさんがいいね!と言っています。
-
バガボンドさん
こんばんは!
いえいえ、却って恐縮です m(_ _;;m
ファン投票1位と、得意の淀での宝塚記念ということで出走したライスシャワー
本当に「至高のステイヤー」でしたね。
素敵な日記をありがとうございます(^^) -
フルスイングさん
ライスシャワーはヒーローですね
今現在ライスシャワーのような馬はいません。
強いて言えばフェノーメノでしょうか?
ちょっとちがいますかね。 -
フルスイングさんがいいね!と言っています。
-
ディアでらだがやさん
ぶんぶんさん
おはようございます(^-^*)
いつもいいね!ありがとう(^^)