56件のひとこと日記があります。
2013/04/25 17:31
ルネサンス!
ティツィアーノ『若者の肖像』
イタリア・ルネサンスは花盛り
どうしても!
会いたかったのはこの人
(#⌒.⌒#)
※元タイトル:会いたかったヾ(=^▽^=)ノ ベネチア派黄金時代
ベネチア派に限らず、ルネサンス全般を好き放題つぶやきま♪
-
今朝のNEWSで知ったんだ
TV画面食い付かんばかりに観てしまった
サイズはちいさいね
遠景が未完っぽい -
ダ・ビンチの絵画作品ではかなり重要な位置にありま
完成されたスフマートの技法で描かれた幼な子イエスの
肌の質感が良いね
思わず触れたくなるくらい -
『糸巻きの聖母』日本初公開が決まったようですね(@゚▽゚@)♪
所蔵するバクルー公爵のお屋敷から盗み出され、グラスゴーで発見された曰く付きの作品
いまエジンバラで公開中だね -
せっかくなんで‥
↑ミケランジェロ『最後の審判』
このなかにミケランジェロ自身が居る
自画像ね♪
人の皮を持った人物
見えるかな、画面中央キリストさまの右下
この皮の顔がそうです
自虐的やね -
←コレはすごく好きな作品
コレもだけど、ダ・ビンチは未完成が多いんだよね
所謂、遅筆で
完成作がむしろ少なく、現存するもので、約10点 -
モチロン、宗教上ご法度なので
フィレンツェには<ゲイ取締法>があったらしいです
有力なパトロンがいる偉大な芸術家は、お目こぼししてもらえたという事ですかね‥ -
ギリシャ時代は確かに
魂、肉体共に優れた♂×♂の方が、♂×♀より高尚とされてた
そんなとこまで復興させなくても
(*/_\*)‥ -
大きな声では言えないけど
(;´艸`)‥
『岩窟の聖母』や『受胎告知』その他、あのモナリサをはじめとして、
ダ・ビンチの描く女って垢抜けないよね( ̄ b ̄)‥
反対に男は中性的だったり、時に艶かしかったり
‥てことで、例の主張してみたら
当たりだった(;´∩`)‥ -
アンボワーズで建築に携わり
約2年後
この地で没した -
ダ・ビンチ最晩年の
最後の作品とされてま
なにか語りかけてきそうだね
フランソワ1世に招かれ、遥々フランスまで
大事に持って行った3点のうちの一つ
(あとの2つは
『聖アンナと聖母子』『モナ・リサ』)