157件のひとこと日記があります。
2014/08/02 06:38
夏休みの不思議体験
うちの田舎には「おだいっさん」と言う村の守り神がある。
大昔、悪人が川に投げ捨てた御神体を村人が拾って来て祀ったと言い伝われている。
小学生の時の話
私の左手のひらに、幼少の頃から小さなタコがあった。
カッターで何度削っても消える事がない 状態
夏休みのある日
毎朝のお参りが日課だった亡き祖母に連れられて
ご祈祷!
そして、御神体と左手のタコを線香で繋いでみた。
線香の灰を少し持って帰って
祖母に左手のタコに毎日付けるように言われた。
そして一週間が過ぎ…
完全に消えたのであった。
10年近く取れなかった左手のタコが簡単に消えた事実
子供心に神様は存在するのだと確信した瞬間だった。
以上〜
わたくしの不思議体験でした。
-
新宿燕さん番茶
不思議な話だね。。。
でも、オラは信じるよ -
ヒルトンさん
おはよーございます♪
人生で一番神様に接した体験でした。 -
ヒルトンさんがいいね!と言っています。
-
ヒルトンさん
おぉっ!
信じるものは救われる…
ですね。 -
濱男爵さん
おはよーございます♪
いいね
ありがとう〜! -
濱男爵さんがいいね!と言っています。
-
モロコシ丸さん
そうだと思います。
昔の悪人が盗んできた御神体であって
出所はわからないみたいです。
今でも半分欠けてる御神体です。 -
モロコシ丸さん
弘法大師伝説ですね。
西日本、九州もたくさん。
うちの地元でもあります。
が…………実体験は珍しい。 -
新宿燕〆低空飛行さん
たけさん
おはよーございます♪
長年お参りしてた祖母からの御利益だと思ってます。
単発でのお参りだと 無理だったと思います!
今でも神様は存在すると思ってますね〜♪ -
新宿燕〆低空飛行さん
naoさん
おはよーございます♪
地方によって微妙な言い回しですが
御大師さんで合ってると思いますよ。
西日本で多い呼び名だと思ってます。