139件のひとこと日記があります。
2011/10/20 22:06
吉見の件で思う事
結局今日は登板せず。
従って22日に内海が勝ち投手になれば、吉見と最多勝を分け合う事に。防御率は、内海が12回を0点で抑えれば、内海が上回るらしい(巨人スレ情報)が、まあ、吉見で確定だろう。
この件では、ルール内なのだから責める方がおかしいという意見(主にDファン)と、正々堂々と戦って欲しかったという意見(主にGファン)がぶつかり合っている。
昔、高校野球(甲子園)で、星稜の松井秀喜が全打席敬遠されて、大きな話題(問題かな)になった事がある。メディアの論調は、作戦を指示した明徳義塾の監督に批判的だったが、私は全くそうは思わなかった。
スポーツをやる以上、勝つ為に最大限の努力をするのは当然で、明徳の監督は、松井とその後を打つ選手の実力差をきちんと計算し、点を取られない(負けない)作戦として、敬遠を指示した。そして監督の計算通りの試合結果となった。
(ランナーのいない第4打席まで敬遠したと非難されたが、あそこで勝負し本塁打を打たれれば、同点の場面だったので、敬遠は当然だ)
負ければ終わりのトーナメント大会で、勝つ為の最良の方法だった。
翻って吉見の場合、確かにルールは遵守していた。でもそれは、チームが勝つ為の作戦とは言い難い代物だった。何故なら川井は2安打で無失点に抑えており、味方は4点も取っていたのだから、エースが出て来る必要は全く無かった。
遡れば、巨人も含めていろいろなチームが、同様の事をやっている。
もう、いい加減にして欲しい。モラルで自制出来ないのなら、ルールで規制するしかない。
ルール内の作戦であれば、どんな事でも許せるというのは、チームが勝つ為のものだけだと、私は思う。
-
森林深さん
>>くーさん
ああいうのって、監督やコーチが配慮して、選手も拒否しないから成立するんですかね。
あれでピッタリ200イニング投げて、澤村は満足なんですかね。
FA絡みでアピールに必死の村田に2本もHR打たれてるし
内海の場合は2点ビハインドの場面で出て来て(出て来ざるを得なかったとも言えるけど)、5イニング無失点に抑えたのだから、文句なく勝利投手の価値があると思う。(お立ち台でウルウルしてましたね)
長野は1打席で凄い結果を出したけど、やっぱり納得は出来ない。ちゃんと出て欲しかった。
彼らにしてみれば、記録はずっと残るけど、記憶(ファンのマイナスイメージ)はそんなに残らない…位の考えなのかもしれないけど、プロとしてそれでいいの?と私は言いたいです。
CSに向けては、これで第一戦の先発は内海で確定でしょう。
中継ぎが本当に心配です。 -
くーさん
まさかと思ったけど…
未確認ですが先発澤村、長野はスタメン入らず、らしいです
内海先発では澤村の200イニングが達成されない可能性があるから、そうなるかもと思ってたけど…
結局時代が代わっても価値のないタイトル争いは繰り返されるんですね
あ?がっかり
まぁ、それはそれ、CSへ向けて応援する気持ちにはまったく変わりはないので今日は貴重な実戦で勘を取り戻してほしいです