216件のひとこと日記があります。
2015/07/26 09:35
又、幼い命が…。
確かに…幼いうちは、親が面倒みるのが一番でも、この世の中そうとは言い切れないと思います。核家族が進み、悩み抜いた末に…信頼するからこそ我が子を預けた親御さんの気持ちを思うとやり切れなさが。もっと真剣に、市も国も考えるべきだと思います。月1で、抜き打ちで託児所の視察をしたり、全て託児所任せではなく、認可も無認可も関係ないと思います。あまりにも信じられない、熱中症にさせるなんて…。それも、赤ちゃんをグルグル巻きにして、まさに現代版鬼畜ですね。
-
ゆうさん
こんにちわ(^-^)
遅くなりましたが…日記訪問ありがとーです(^-^)
私もそのニュースには憤りを感じます!
あと虐待死のニュースにも!
私は見ることが出来ず
チャンネルを変えたりします(>_<。)
今は連れ子じゃなく
自分の子供に対しての虐待死があるのが不思議でなりません! -
咲くやさん
HARUさん。ありがとうございます。f^_^;出しゃばりな、だけです。m(__)m真面目に生きていけばいい月日が全てを変えて行くと私は思います。
-
HARUさん
さんにんママハナはなさんに、優しいコメントありがとうございます。(o^^o)
-
HARUさんがいいね!と言っています。
-
咲くやさん
まりあさん。ありがとうございます。本当に、言葉を失いますね。親御さんも、きっと辛い日々でしょうね。加害者側は、悪びた様子がなく、自分のしてきた事を認識していないように思われ余計に辛い事件です。
-
まりあさん
こんにちは〜♪
本当に悲惨な事ですね‥
奥の深い問題ですね!
何と言っていいのか言葉が見つかりません‥ -
咲くやさん
ヒデちゃんさん。ありがとうございます。確かに、責任を持って預かってくれるところもあると思いますが…。結局他人なんですよね。介護施設だって結局、同じだと思います。みる側の人格と何処まで1人の人間として責任を持ち愛情を注ぐ事が出来るかと云う事ですね。1人の赤ちゃんみるのも本当に神経遣います。寝ていても、息しているかな?顔に布団が誤まってかかっいないかな?とか、親なら何回も覗き込みますよね。赤ちゃんは、自分では、泣く事しか出来ないんですから。
-
ヒデちゃんさん
託児所に1年も、預けるな!自分達の非常識さをもう一度、考えなよ
-
咲くやさん
たけさん。ありがとうございます。生まれたての赤ちゃんが微笑む時があります。これは、自然に顔の筋肉が動くようです。生まれながらにして、愛されるように、神様が与えてくれたものなのかな?と思います。昔、学生の時に保健の授業で、赤ちゃんは、一度も抱かすにミルクも哺乳瓶で、無表情な顔つきで赤ちゃんを見つめ、育てると赤ちゃんは、無表情なまま、育ち2歳位で亡くなってしまうそうです。赤ちゃんは抱いて声を掛けたりして、温もりを与えないとダメなんですね。人間は一人では生きていけないんですね。人間らしくいられるのは、人と交わって支えあいながら生きて行くからですよね。
-
たけさん
咲くやさん
こんにちは
天使の時って言葉を聞いた事があります。
施設に預ける時って天使の時と言われるような、本当に可愛い時なんでしょうね。