スマートフォン版へ

マイページ

216件のひとこと日記があります。

<< 通院日... ひとこと日記一覧 久しぶりに…。... >>

2017/12/13 21:39

読書

子供の頃から読書が好きな私でした。自分とは違う世界に触れる事が出来、図書館に入ると特殊な匂いがして正に印刷の匂いにワクワクしながら入っていたのを憶えています。
最近、久しぶりに単行本も買って読む事にしました。通院先の待合室で暇な為に携帯作動しない所もありで。
今読み始めた作者の考え方に、共感してしまいました。正にその通りと…。
確かに人生は上りがあり、そのあとは下るだけ。若い頃のようには行かない事も増えて来て。
その作者は 五木寛之さん「孤独のすすめ」読んでみると、母の事を思い出しました。母の介護が大変になりアルツハイマーが悪化して入院先の病院では、学校という物があり、グループ分けされ1人づつ昔の思い出話しを話す時間があったようです。母も気持ちだけは昔の一番良い時に戻る時がありました。悪化してからは、ほとんど気持ちだけは昔の若い頃になっていたようでした。
本の内容は多岐に渡り現在の世の中の事について作者自身の思考が書かれています。賛否両論があると思いますが、こういう生き方も潔いと思いました。
お薦めの一冊です。

いいね! ファイト!

  • 咲くやさん

    爆睡たぬきさん。コメありがとうございますm(__)m良いですね〜。久しぶりに熱燗飲んでみたくなりました。

    2017/12/17 15:38 ブロック

  • 爆酔たぬきさん

    (。・ω・)ノ゙ コンチャ〜Saturday

    12月も半ばっすね

    今年も二週間ですか残り

    体調だけは注意して

    新年を楽しく迎え酒しましょう(笑)

    2017/12/16 14:03 ブロック

  • 爆酔たぬきさんがいいね!と言っています。

    2017/12/16 14:02 ブロック

  • 咲くやさん

    言の葉ポストさん。ありがとうございますm(__)m歳と共に故障が起こりますね。白内障の手術は簡単みたいですょ。でも顔は脳に近い為、考えると憂鬱になりますよね。眼の検査は、辛いですね。余計に眼が疲れますね。

    2017/12/14 19:40 ブロック

  • 咲くやさん

    NO NANEさん。m(__)mありがとうございます。父が昔、肖像画を描いていた為、転職後も肖像画を続けていた為に油彩画の匂いがキツくて興味は、ありましたが…。私も、PCからスマホに代わり、ずっと観て来ましたが目が光に疲れて来て、単行本に戻って来ました。眼科で老化環と云われショックでした。

    2017/12/14 19:34 ブロック

  • 咲くやさん

    伊勢新九郎さん。m(__)mありがとうございます。初めましてm(__)mですね。

    2017/12/14 19:24 ブロック

  • ‡言の葉ポスト‡さん

    眼圧検査に眼底検査、視力検査は毎度セットですよ…(^^;)

    左眼は時々診る程度です…(^^;)

    見えている右眼優先です…(^^;)

    右眼の白内障の進行具合と手術をするタイミングを伺っている様子ですね…

    ドコが悪くても困りますけど…

    眼は一番の情報源ですからね…

    今は不安で仕方ありません…

    2017/12/14 01:33 ブロック

  • NO NAMEさん

    私も、読書が好きでしたね…。
    曾祖父が新聞経営者で書籍出版販売をしていたので、その流れで、親戚は活字が溢れる関係者ばかりです。
    私も、印刷そして紙の匂いの中で育ちましたから、よく分かります。

    遥か昔の子供時代を思い出しました……

    五木寛之の作品は色々ありますが、青春の門 は、よく読みましたね

    今の私は、読書よりも 片手にパソコンの前に座って、あちこちで遊んでいるのが一番になってしまいましたよ〜


    2017/12/14 01:16 ブロック

  • 伊勢新九郎さんがいいね!と言っています。

    2017/12/14 01:02 ブロック

  • 咲くやさん

    街灯さん。万華鏡さん。事の葉ポストさん。ナエごんさん。m(__)mありがとうございます。

    2017/12/14 00:21 ブロック

1  2  次へ