351件のひとこと日記があります。
2015/05/13 11:23
鉄の女
今週はヴィクトリアマイル(G1)が行われます。
今、最も速く強い女が府中の森に集まります。
そんなに速くないけど、牡馬を蹴散らすほど強くもないけど、でも鉄の女の呼び名しかあてはまらないお馬がいました。
以前、拙ブログにも書きましたが、ウズシオタローです。
タローといってもちゃんとした牝馬です。
馬運車で移動中に、誰かが、他の馬の名前と取り違えてしまったのだとか。
かつて、アングロアラブ種のレースがあったのを知っている方は相当競馬歴の長い方だと思います。
ウズシオタローはそのアングロアラブのお馬でした。
何故、彼女が 鉄の女と呼ばれたのか・・・・・・。
彼女は1977年から1987年に14才で引退するまで、益田競馬場 (今はありません) で走りに走って250戦15勝。
その距離なんと326キロメートル。(新幹線で東京、名古屋間の距離らしいです)
それは2007年に高知競馬のヒカルサザンクロスが破るまでずっと保持されていました。
「無事これ名馬」の手本のように、1度も怪我や休養がなかったそうです。
いつの間にかファンの間でアイドルのようになり (1時期のハルウララのようです)、マスコミに取り上げられるようになりました。
引退レースは「ウズシオタロー引退記念競走」と名付けられ、当時、鉄人と称されていた広島東洋カープの衣笠さんから “うず潮のごとく走りし鉄馬かな”
という句が送られました。
引退後は動物タレントの牧場で、タレント兼繁殖として過ごし、4人のファンの方に見守られ、33才で旅立つまで北海道の牧場で余生を過ごしました。
地方競馬の、アングロアラブと云う地味な、それこそ名も無い1頭の牝馬が、自分の力で必死に繋いだ命。
今は。どんな名馬にも負けない立派な墓碑に眠っています。
「シンボリルドルフが走った距離、約3・5千キロメートル、稼いだ賞金約7億円、ウズシオタローが走った距離、326キロメートル、稼いだ賞金432万円」
その頃、CMか何かは忘れましたが、こんなスポットがテレビで流れていて、ウズシオタローの名が強く私の心に刻まれたのでした。
-
sevenさん
おはようございます〜♪
タローちゃんのこと載せて下さってありがとうございました…* -
sevenさんがいいね!と言っています。
-
エドリンさん
Rinryさん、いいね!有り難うございます。
-
Rinryさんがいいね!と言っています。
-
エドリンさん
馬のきもちさん、順序が逆になってしまってごめんなさいです。
彼女の馬生は最初は厳しいものだったでしょうけど、それを辛抱して切り開いた、まさに強い馬だったと思います。
すぐに凹んで弱気になってしまう自分が情けないほどです。
彼女の根性、見習わなくては、です。 -
エドリンさん
馬の気持ちさん、コメントありがとうございます。
彼女の事で、地方競馬と中央競馬の差を初めて知りました。
それでも、天寿を全うするまで生きられたことは、最高のご褒美だったと思います。
それに、今現在は生きているかどうかわかりませんが、彼女の娘が血を繋いでいるようです。 -
エドリンさん
ルージュの夢さん、いいね!とコメントありがとでっす。
私も偶然墓碑を見つけて、嬉しかったです。
4人の女性が引き取り、最後まで見守ったそうです。
幸せなお馬だったと思います。 -
エドリンさん
ディランバグさん、いいね!ありがとうございま〜す。
-
馬の気持ちさん
馬のきもちさんに続いてのコメント、緊張しますが^^;
鉄の女 凄いわぁ! アングロアラブの品種が元々たくましいんですかね、サラブレッドの足がガラスではなく 鉄ならいいのに、
レース見るたび、ドキドキしながら無事の完走を祈ってしまいます。
いつも 心臓に悪いなぁ〜^^;って思いながら競馬や馬のとりこです。
私も鉄の女になりたい、ならねば! -
馬の気持ちさんがいいね!と言っています。