302件のひとこと日記があります。
2018/02/03 17:44
東京新聞杯
ダイワが頭濃厚かと。
左回りは強いね。
先行力があるのもいい。
枠に関係なく早めに仕掛ければ勝つんじゃないの?
標的にされてキレ負けくらいでは?
キレ負けするなら
ディープ。
グレーターロンドン、ダノンプラチナ
(ダノンは脚元仕上がりきついか…)
アドマイヤムーン
ハクサンルドルフ
ステイ
アドマイヤリード
あたりかと。
いや、差しきって頭まであるとしたら
ディープでしょう。
ハクサン、リードはあって2、3着がせいぜい。
基本的には外枠2頭が抜けて強いと思う。
(プラチナがまともで仕上がってたなら3強)
近年の東京新聞杯お約束のスロー前残り、波乱演出やれるとしたらマイネルアウラート、ストーミーシー
◎ダイワキャグニー
○グレーターロンドン
△ハクサンルドルフ、アドマイヤリード、クルーガー
波乱要員
マイネルアウラート
ストーミーシー
ハクサンルドルフ
あ、クルーガーがいたね。
馬場もキンカメ向きだしクルーガーもいいね。
本気度考えてもダイワとグレーターは賞金加算が絶対命題なわけで、鞍上がヘグらなければってデキでくるはず。
あとは、
ダイワ
狙われることに耐えきれるか?
グレーター
差し届くか?(仕掛けのタイミング)
焦点はこの2点。
ハクサンもマイル試金石なので勝負なはず。
このレース、上がり最速が2着くらいに突っ込むイメージだから、今回、その最速がグレーターなのか、ハクサンなのか?
はたまたリードなのか?
こんなこと言ってたら、強気先行したキャグニーを巡って好位からクルーガーが差して勝ってたりして。
有力どころが差し馬ばかりだと近年同様なスロー前残り(今年ならアウラートあたり)だろうけど、今年はダイワキャグニーが強気に潰す競馬するはずだから、根岸S同様に差し差し追込みたいな決着になるような気もします。
そう考えると
このレースの傾向と反して外枠2頭有力なんじゃないか?