302件のひとこと日記があります。
2018/05/12 09:57
今年のVMのキモ
ペース
逃げ馬とアエロの動きがどう流れるか?
当初、鞍上のことなんて何も考えていなかった。
単純に『1番強い馬は?』
→間違いなくアエロリット
でもね、これは競馬なんだよね。
今回の戸崎はアエロリットにとってリスクとネックでしかないと思う。
そして会見写真をみたら、
『こいつヘグリそう』
直感が訴えた。
理由はある。
戸崎の騎乗スタイル。
戸崎は、騎乗自体は地方競馬でも偉大な佐々木氏などにも賞賛されていたし、達者だとは思う。
しかし、この男、馬に対して決めつけが激しく、地方競馬出身なのもあって、溜め逃げ〜先行、好位差しを好み、溜める競馬をしたがる癖がある。
浮き沈みといい、決めつけといい、典型的なB型さん(ときにシュンとして拗ねるタイプ)。
小回りで馬質の低い地方競馬ならばそれでいいし、溜めてキレるタイプの馬ならば、それでいいのも確か。
有馬のときのジェンティルは戸崎だったからこそ勝てたと思うし、
過去のVMで戸崎鞍上のストレイトガールに人気に関係なく、単勝7番人気17倍でも自信をもって買えた(過去の日記参照)のは、馬の能力適性に加えて『この馬ならば戸崎で問題ない』
そう確信があったから。
だが、今回は馬にマッチしているとは到底思えない。
アエロは典型的なフレンチデュピティ系な馬。
『広い(コーナーの緩い)競馬場でのびのびと自由に走らせると恐ろしく速くて(粘り)強い馬』だから。
エイシンデュピティ…いや、引退前、ダート2戦でぶんまくって大圧勝したクロフネをイメージすると、フレンチデュピティ系の得意な走らせ方がわかると思う。
まさにダートのクロフネイメージでいいと思うのね。
つまり、アエロにとって、のびのびと走ると、もれなくかなりの速いペースで走るということになる。
アエロは極上のスピード能力、持続力が備わっているが瞬発力タイプではない。
ここで戸崎スタイルだと、今回馬の気分を害するリスクも上がるし、溜めてもキレないから何かに差されるリスクが上がるってこと。
サンデーレーシングなんだから、勝たせたいならよっぽど祐一やバシシューのが良かった。
この自分の直感
一応頭〜ヒモで押さえる必要はあるかもだが、薄めで、飛ぶもしくは何かに差される想定のが確率、期待値的には高いと思う。
レースまでは雨はほぼ降らないみたいだし、それでも絶対能力は高いから、ある程度格好はつける可能性は高いとは思うが…
ならば、ディープに差されるような気が…
ジュール、カワキタ、レッド…
もしくは、内で溜めたデムーロアドマイヤ、武豊リスグラ
アエロの得意なレースに持ち込んだら、リエノが激走する期待は高まる。
今回高配当の使者になるなら、ジュール、カワキタ、レッド
ペース次第でリエノあたりだと思う。