282件のひとこと日記があります。
2015/08/31 18:41
ドラ1予想
第一回選択希望選手予想
楽天 熊原健人 右投手 仙台大【確】
広島 上原健太 左投手 明治大【確】
オリ
中日
西武
横浜
ロテ
ヤク
日公 高橋純平 右投手 県岐商【確】
阪神
ソフ 森下暢仁 右投手 大分商【確】
巨人
楽→
広→
オ→
中→
西→
横→
ロ→
ヤ→
日→
神→
ソ→
巨→
-
アボガドロさん
あの中村GMなら純平行きそうなんだが…
-
ハムフラワさん
894年
-
ハムフラワさん
白紙に戻そうドラフト会議
-
ハムフラワさん
右のエース格が欲しい阪神が、ケガ持ちの高橋に行くのかぎもんになってきた
-
フルスイングさん
中日が高橋純平を指名する可能性が出てきたみたいです
-
アボガドロさん
上原くんは広陵出身ゆうことで広島かな?
ロッテはそれを見越して違う戦力を!
確かに左が薄いんですが明らかに投手力不足…
左右関係なく即戦力投手をドラ1でほしい。
だけど、上原健太、木村優太と被るんよな。 -
アボガドロさん
確かにねえ。
合併前は大阪近鉄でしたけど、オリックスは相変わらず地方名つけてませんね。
オリックスの関西出身はTと岸田(両名とも履正社)、糸井、平野佳(京都)、坂口、中島(兵庫)、松葉(大阪)くらいかなあ?
関西は野球王国だからもっといてもおかしくないかなと思ってましたが。
どちらにしろ、ドラフトで関西の選手をとって関西にさらに根付きたいですよね。
もしくは、京セラ、ほっともっと以外での試合数を増やすか。
今年ようやく京都での試合がありましたが1試合だけです。
日ハムなんか、道内の試合が色んなところであるからいいですよね。旭川、帯広、函館、昔は釧路もあったのかな?
オリックスはそこら見習ってほしい。
関西在住ですが、京セラはほとんど行ってません。
行くのは専らほっともっとか甲子園かファームの球場。
京セラ減らしてほっともっと増やすか地方開催増やすかしてほしいのが私の本音で -
ハムフラワさん
あ、それ星野八千穂ですね。
-
ハムフラワさん
そう考えると、野球の競技レベルが高く、好選手が生まれてくる関西地方のオリックスが、もうそろそろ地域的な何かを見せないと…、やばいんじゃないか?と。
阪神といういわば顧客を取り合う「ライバル企業」がいるわけですから、大阪にオリックスがある意味を示さないと…。 -
ハムフラワさん
地域名を冠していないチームは読売・オリックスのみですからね。読売は置いておいて、オリックスもいずれは「関西オリックス」なり何なりになるでしょう。その時に向けて、関西地区での注目選手を獲得しておきたいかな?って。名前だけ付けて、中身の選手がいなかったら形骸な感じですから。
ハムは移転時に一応池田・渡部と道内の選手獲りましたが、道内の野球レベルは圧倒的に本州と実力差がありましたからね。やっっと、プロに安心して行けるレベルの選手が道内に出現し始めた…ってとこですから。
楽天はしばらく「チーム作り」に歳月を取られましたから。
西武はパの中では割と元々全国区なチームで、「埼玉西武」になった時点で疑問符もチラホラでしたし。
ホークス・マリーンズは地域的にも好選手が生まれる(降雪が少ないのも含め)地方ですし。
そう考えると、野球の競技レベルが高く、好選手が生まれてくる関西地方のオリックスが、もうそろそ