282件のひとこと日記があります。
2017/07/29 21:01
都市対抗野球 個人投手成績
都市対抗野球の投手成績を集計し、編集しました。
7イニングス以上投球した投手を対象とし、投球回順に並んでいます。
投球回は1/3回を0.3として計算しています。
手入力手計算のため、上記画像の数値に誤りがある可能性がございます。誤りがございましたらご指摘をいただいたうえで訂正いたしますが、本日記上の情報によって生じた不利益の責任は負いかねますのでご了承ください。
グレーで示されている選手は今季ドラフト対象外の選手もしくは過去にドラフト指名を受けNPBに入団したことのある選手です。
【セイバー指標について】
WHIP = (与四球 + 被安打) ÷ 投球回
※本日記では死球も加えています
1投球回あたり何人の走者を出したかを表す数値。一般に先発投手であれば1.00未満なら球界を代表するエースとされ、1.20未満ならエース級、逆に1.40を上回ると問題であると言われる。ショートリリーフの投手の評価により適している。
K9(奪三振率)
投手が1試合(9イニング)完投したと仮定した場合の平均奪三振数である。
BB9(与四球率)
※死球も加えているため与四死球率となります。
投手が1試合(9イニング)完投したと仮定した場合の平均与四球数である。
K/BB
奪三振 と与四球の比率で、投手の制球力を示す指標の1つ。3.5を超えると優秀と言われる。
PFR
投手のタイプを示す指標。投球回に対し奪三振+四球の比率で計算する。奪三振と四球が多ければパワー系の投手。奪三振と四球が少なければ打たせて取る技巧派であるといえる。平均がおよそ1.1〜1.2程度。
本文は後程掲載します