203件のひとこと日記があります。
2015/12/06 15:15
チャンピオンズカップの外国馬の取捨は
先週のJCはやはり社台が掲示板を独占。
時計が遅いと外国馬も対応できる可能性があったので
カレンミロティックをラビットにしたとも考えられる。
パドック次第としたショウナンパンドラは太くなかったが
細江さんの悲観的なコメントで見送ってしまいました。
地上波だとじっくり観れないが結局は自己責任。
坂路をまっすぐ駆け上がった調教は良かったので悔やまれる。
3番手評価した前走で不利があったラストインパクトも普通に考えれば買わんと悔やむわな。
ラブリーデイは確かに内伸びの馬場だったが
ショウナンパンドラが更に外から差し切ってるのだから
やはり前走の出来ではなかった可能性がある。
府中より中山の方が合うとは思うが状態次第。
上位人気3頭が勝てない可能性があるとみて
単勝を本線にしたのは良かったが
サウンズオブアースとダービーフィズは
着差はそれほど負けてないが狙い過ぎたか。
連対馬の4角の位置取りからみてもレースレベルはも一つで
個人的には2013年と同じくらいかなと思ってます。
さてチャンピオンズCは舞台となる中京ダート1800mの特徴から。
坂の途中からスタートで向こう正面にもアップダウンがあり
直線の長さは及ばないが府中同様スタミナや底力が求められるが
基本前が有利。
ロベルト系やスペシャルウィークの種牡馬成績が良かったり
去年の連対馬が2000m以上の成績が良かったのも納得。
その観点でいうと馬体は未確認だがガンピットは厳しそう。
血統からは日本のダートはむしろ走ってもおかしくないが
距離面で不安のあるDubawi産駒には厳しい舞台になりそう。
逆にいえば距離をこなせれば好走可能ともいえるが。
一押しはナムラビクター。
馬体や調教からは積極的に買いたいほどではないが
前走は58kgで大きく出遅れてのもので
秋山騎乗の時は先行してるのもあり
去年で適正は示してるのだからこの人気なら。
次点は調教が良かったローマンレジェンド。
去年は勝ちにいって最後に力尽きたものであまり悲観してない。
3番手はホッコータルマエで完調なら勝ち負け。
穴は適正や血統からサンビスタ。
コパノリッキーは出遅れがあったにせよ去年負け過ぎで
東海Sもレベル的に高くなく適正で疑問があるので見送ります。
ノンコノユメは確かに強いし勝っても驚かない。
ただ枠や脚質も不安な上に今までで最も強い相手なのに
この人気だと今まで頭で買い続けたり余程の根拠がなければ
ここで頭で買うと例え来たとしても勝ち組にはなれないと思う。
馬券は単とワイド中心に。