203件のひとこと日記があります。
2016/02/21 15:33
フェブラリーS
一押しはコパノリッキー。
内枠、同型、時計など不安要素はある。
絶対に逃げないといけない馬ではないと思うが
外から被せられるとムキになる同馬にとって
同型より内枠の方が嫌だとは思う。
ただそれらはオッズにも織り込み済みだろうし
ここ2走の結果も反映されていると思う。
ただ私の中では敗因は距離とハッキリしていている。
前走以外の2000mのレースでの4連対は全て重馬場以上。
力の要る良馬場では距離が長い。
チャンピオンズCは1800mだが登り坂の途中からのスタートというのもあり
好走馬は2000mの成績が良い馬が多かった。
また何が何でも徹底マークしてくるホッコータルマエが
不在なのと
1番人気でないというのもマークが緩むので大きいかもしれない。
次点はノンコノユメ。
内で詰まらなければほぼ確実に差してくる。
3番手は馬体から上昇度は一番良さそうなモーニン。
穴はグレープブランデー。
馬体写真のない中ではさすがに能力的に厳しそうだが
プラスファクターに該当するサノイチを大穴で。
特にダートの重馬場適性は馬体からはまだ良く判らないので
あくまで状態とレース適正で。
馬券はこのオッズならリスク覚悟でコパノリッキーの単を本線。
2,3番手どちらかへの馬連と穴どちらかへのワイドを少し。
-
風太郎さん
モーニンは完勝といってもいいが
良馬場のマイルでどこまでやれるかは未知数。
状態の良さや好騎乗もあり特に時計の出る脚抜きのいい馬場は
芝でもある程度やれそうな馬体からも味方してそう。
ノンコノユメは脚質から勝ち切れないリスクは今後もある。
勝つのは3頭のどれかと思ってたので
期待値的にも馬券は2着付けの馬単2点が正解だったか。
コパノリッキーはまあ仕方ない。
5%といわれてる勝ち組の多くは的中率が10〜30%くらいらしい。
的中率が高いのに回収率が高くない場合は
も少しリスクを取った方がいいかもしれないし
私は逆にリスクを取り過ぎかも。
天皇賞のラブリーデイ然り有馬記念のゴールドアクター然り
絶好の出来は適正を凌駕することを肝に命じる。