203件のひとこと日記があります。
2016/03/21 15:37
フラワーC
あまり手ががりなく自信もない。
外枠から内枠に入ったラブリーアモンと
同じく内めで先行力とパワーのありそうな
アオイサンシャインがおもしろそうかな。
追記 全くわかりませんが少しだけ買ってみました。
-
風太郎さん
ハープ星さん、こんばんは!
もしまだ他に忘れてたのがあればご指摘ください。
いやあったとしても決して忘れてるはないですけど、多分。
違いを感じれただけでも可能性はあります、まだまだこれからです。
かぶりつきに関しては、まあ仕方ないですね。
競馬は人それぞれ色々な楽しみがありますから(^-^)
その辺りも含めてダート転向も考えといた方が良さそうですね。
砂は逃げれば大丈夫、目に入りません! -
風太郎さん
悪い癖かちょっと暴走してしまったかもしれませんね。
仮設を立てたり色々考えるのが好きなのでついです。
フラワーCも本来は見すべきだったと思いますが抑えが効かなかったです。
私もマヤノトップガンさんのように楽しみながら精進していきたいですね。 -
ハープ星さん
こんばんは!挨拶のところで文字数オーバーしたのでこちらにお邪魔します♪
以前の質問に律儀に回答して頂けるとは!ありがたいコトです(^-^)
やはり私は、人を見る目がありますね(笑)
重賞クラスの馬体は、そんな偉そうに言えるほど明確な物ではないですが(^-^;
相変わらず、未勝利馬や500万下などの馬体診断は
あてにならない結果ばかりですし(-_-)
今度はパドックで、かぶりつきではなく
ちょっと引いた所から見てみたらどうかな?って思ってるのですが
でも・・間近で見たい衝動が抑えることができるかどうか。。f^_^;
そのうちダート転向させられちゃいそうですね(笑)
砂が目に入るの、やだなぁ。。(゜ーÅ) -
マヤノトップガンさん
風太郎さんありがとうございます。
今週の重賞はラップや逃げ馬など色々試行錯誤して楽しみたいと思います。
本当に丁寧ありがとうございました。 -
風太郎さん
マヤノトップガンさんこんにちはです。
毎年バラバラのラップだと寧ろ平均と違ったラップになりそうですしね。
仮定として3種類に分類できそうな気がします。
1)毎年ほぼ同じ
2)2,3通りの似たパターンに分かれる
3)バラバラ
1)はそのまま予想し3)の重賞は見か小額で穴が走りやすいラップに決め打ちで
2)は先程書いたように再現性の高そうな相関関係を探る。
逃げ馬の定義ですが例えば近3走3角先頭有りの馬の数や
テンの3F時計が一定以上(重賞毎に相関が成り立ちそうな基準)など。
時計は同コースの持ちタイムか近3走の平均にするかなど
試行錯誤は必要になると思います。 -
マヤノトップガンさん
風太郎さんこんにちはです。
ラップそして阪神10レースと勉強になり、色々調べてみたいと思います。ありがとうございます。本日はラブリーアモンでいったのですがやられました。ラブリーアモンを軸にするのはこれで3回目なのですが、うーんという感じです。
本日は内枠が駄目だったのか?中山はあまりなのか?武士沢なのか?
強い馬だとは思うのですが、競馬は難しいです。
色々質問させてもらって答えていただき本当にありがとうございます。 -
マヤノトップガンさんがいいね!と言っています。