203件のひとこと日記があります。
2016/04/06 00:39
大阪杯回顧
一部低レベルや凡戦という見解もあるようだがそうは思わない。
オルフェーブルの勝った13年のラップと比べると
5F目と6F目を入れ替えるとレース上がりも含めかなり近い。
あの時は上がり33.0以下で2頭が差した。
今回はそこまでの上がりを使える馬はいなかったが
上位馬は3着エイシンフラッシュの33.5と同等以上の上がり。
キタサンブラックが33.6の上がりを使えたのは
成長もあるかもしれないがやはり状態はかなり良かったと思う。
ラブリーデイの位置取りに関しては岩田にスタート後すぐ前に入られ
蓋をされた状態で動きようが無かった面はある。
そうでなければさすがにショウナンパンドラより後ろになることはなく
3着はあったかもしれず、上位4頭は高評価していいと思う。
そのヌーヴォレコルトはプラス体重だったことからも
猛時計の調教で体調が悪化したとは考えづらく
寧ろ未経験の33.6という(自身でなく)レース上がり
(過去最速が34.1)に対応できなかったかもしれない。
ただ復調途上のイスラボニータ共々上が強かったと考えれば
それほど悲観する内容ではないと思う。
タッチングスピーチは状態は悪くなかったと思うので
前走は馬場が向いた&上がりが掛かるレースの方が良さそう。
馬券対象外にした2頭が馬券になったわけだが
そこはあまり気にしてない。
アンビシャスは前走未掲載で判断し難い面はあったが
ドバイでの2頭の好走により本来より人気した可能性は高く
判断し難く旨味が低いなら買わないのは長期的にみれば間違いではない。
ショウナンパンドラは由希子さんも同じような見解だったし
パドックが始まってオッズが下がったことからも状態判断が悪いわけではない。
人気馬は着ても配当が安くなりやすく飛べば配当が高くなるのだから
自分なりの根拠があればこれからも臆することなく切っていこうと思う。
にしても由希子さんのラブリーデイ評「腹帯から5mm腹筋が下がってる」
私も見て多少緩い印象だったがこういう細かい気付きは女性らしい。
言われてみればなるほどとわかるが言われないと気付き難い。
写真をじっくり比べてやや皮下脂肪があると判断したから良しとしとくが。
問題は買い方、馬単を買い足したが初めから三連単3点なら馬単を3倍にすべき。
アンビシャスを自信を持って切ったのでなく不安要素としてあった今回は特に。
どちらにせよハズレてるが馬券の買い方には今後も拘っていきたい。
ダービー卿CTの予想で書いたが今回はあまり勝負してないにせよそれでもです。
そもそも一番人気を軸にするなら相手は多くて3点に絞れない場合は見にします。
さていよいよクラシック本番ですが馬体診断の点数を変更しようと思います。
以前から考えていたが今回のキタサンブラックの点をかなり迷ったことからも
5点満点から10点満点にしより差別化しやすくします。
(現状どうしても真ん中に寄りがちなので)
単純に倍にするか(上にも余裕持たせるため)+4点くらいにするかは未定。
あんまり興味ないかもしれませんが実は数値化したことにより
結構な効果が出てます(蓄積が少ないので絶対視できませんがそれでもです)
詳細は他の変更点も含め今週中に書きます。
因みに明日は限定公開で「お詫びと訂正」を書く予定です。
-
風太郎さん
ゲストさん、いいね!ありがとうございます。
もし可能なら名前を変更していただけたらありがたいです。 -
ゲストさんがいいね!と言っています。
-
風太郎さん
友人Nさん、ハープ星さん、fourtimessixさん、マヤノトップガンさん
いいね!ありがとうございます。 -
マヤノトップガンさんがいいね!と言っています。
-
fourtimessixさんがいいね!と言っています。
-
ハープ星さんがいいね!と言っています。
-
友人Nさん
相変わらず、馬体を見る目とレース回顧には感嘆いたします。
今回の外れは全然問題では無いと思います。
年間回収率を上げるためには、
買うべき馬と買わざるべき馬の選択が大前提ですよね。
馬券の買い方にはまだまだ勉強が必要ですが。(お互い様に)
桜花賞の馬体診断が楽しみです。 -
友人Nさんがいいね!と言っています。