165件のひとこと日記があります。
2016/02/21 12:15
スランプリン
オレ、趣味で小説書いてるんですね。小説。
まあ、素人の書いたヤツなんでね、たいしたアレではないんですが。セオリーとかも知らないことだらけだし、国語ちゃんと習っておけばよかったなって思う事だらけだし。
素人っぽく、だらけまくってる。
でね、小説とかマンガとかでもそうなんだけど、短編は楽なんですよ。思い付いたのをそのまま書けるから。
後先考えず、勢いで書いちゃっても全然構わないのね。テーマとかも、漠然としてて良い。
そこへいくと、長編は大変なのね。伏線やらつじつまやら、色々ある。長いこと書いてるとブレてくるから、テーマとかもしっかり決めておかないといけないし。
物語の終着点とか中間地点とかをある程度決めて書いても、物語がそっちの方向に進まなかったり。
本当、長編難しい。
でね、今連載してる小説なんだけど、ちょっと込み入ってる場所があったんですな。書くのが難しい感じの話だったんですが、何とか書けまして、後は手直ししてバックアップ取るだけって所まで何とか漕ぎ着けたんですわ。
やったー。
それが過ぎたら新展開になるんで、気持ちも楽になる。喜びもひとしお。の、はずだったんですが、あのー、まぁね。
ほら、オレって肉体労働系の仕事してますでしょ?色んなもの作ったり、色んなもの壊したり、バケツ持って立たされたりしてる。
その水の入ったバケツにですね、オレのケータイ(ガラケー)がトプンと入っちゃったのね。
なんかこう、セボン?みたいな感じでトプン?って言ってた。
まぁ、一瞬固まりましたね。
あ
って言ったままの口のまんま、頭の中で3数えたくらい固まった。
まあ、普段から行儀が良いので、こんなピンチの時でもキチンとしたお辞儀が出来るっつうね。育ちの良さが滲み出た瞬間なんですが、そんな些事は放っといてバケツの中に落ちたんですわ。
バケツと見れば水を入れてしまうという、そんな哀しき習性から逃れられない人間の性を利用した、巧妙な罠だった。
もう書けない。
あんな難しいの、もー書けないもん。わーん。
そんな事がありましてですね、何度か消えてしまった話を書こうと挑戦したんですが、気持ちが乗らないのね。全然。
もー、全くからっきしで、やる気になれないの。
あまりにも書けないから、ちょっと話の切り口変えてみたり、方向変えてみたりと四苦八苦した。んでも書けない。
時間が経てば書けるかなと、数ヶ月放ったらかしても全く書けない。
冒頭1,000文字あたりで、気にくわなくてやめる。
それを二度三度繰り返して、やっぱダメだと諦める。
またぞろ数ヶ月時間を置く。
これの繰り返しで、気が付けば二年という月日が経ってしまったんですな。
んで、今回、ようやくにして書けたんです。
やったよ母ちゃん、頑張ったよ。
今まで何がいけなかったのかと云うと、登場人物の二人があんまり性格が良くなくてですね、一人が金と権力が大好きな強欲野郎で、もう一人が内と外で見せる顔が違う策略家だったんですな。
その策略家の性格を変更することで、オレのくすぶっていたハートに火が点いた。
どうやらオレは、カッコいいヤツか面白いヤツしか書けないようなのです。嫌なヤツとか、裏のあるヤツは、性格的に書けないみたいなの。
オレの小説の登場人物って、老若男女問わず、自分の中の性格の一部を抽出して拡大したようなヤツが多いんですね。だから、自分の性格中に無いものは難しいんじゃないのかなと思った。
つまりオレは、どこを取っても好い漢だっつうね。
まあ、あの、云うだけはタダなんで、言わしたって下さい。
-
りゅうあさん
結依ちゃん>小説を書いてる人は、多かれ少なかれ意識してる部分だから、注文多いとは思わないけれども。
ただ、まぁ、オレのは断念されてしまったんで、まだまだ勉強不足かなーと思ってます。
あ、相関図はめちゃくちゃ自信ない。特に今書いてるヤツは。 -
結依さん
スランプリンって、どんなプリンかと思ったら〜
(〃^□^〃)笑っ♪
個人的感想ですが
私が小説に求めるもの
時代背景やその場の景色や空気感を読み手に想像させてくれる作品が好きですね
あぁ…きっとこんな風…書いてある事の倍くらい想像できて、自分もそこにいるような臨場感とかあったりしたら最高に良いなぁ
取り立てて人物説明もしていないのに、読んでいく間にいつの間にか登場人物の相関図が頭に入っているもの
文章にテンポがあるものも良いですね
読みやすくて
回りくどい作品は途中で読むのが飽きて積ん読になります
私の読解力不足で理解しきれない作品も積ん読になってます
あぁ……
結構多いわ(笑) -
りゅうあさん
蒲公英(ぽぽ)ちゃん>出版というか、応募はしようと思ってたのね。
前回書いた長編は。
でも、趣味が良いなぁって思ったのね。
遅筆過ぎて、プロには絶対なれない。
そこはもう、上手下手関係なくプロに向いてないんで、出版はしないです。
ブログにアップして読んで貰うのが、まあ、関の山でしょうなぁ。
一応、URLを載せておくので、テキストコピーして使ってみてね。
ガラケーでも、多分できるはず。
オレのガラケーだと、サブメニュー → ページ内操作 → テキスト範囲選択 でコピーしたい部分を選択して吸い出せます。
【今だ!フランス落とし】
http://blog.livedoor.jp/ryua2013/
ブログに着いたら、カテゴリー選択画面で《小説》を選ぶと検索しやすいですよ。 -
りゅうあさん
まんさたくん>お、ここにも小説書く人いましたよ。
オレは、降ってくるっつうより、湧き出て来る感じですかね。
楽しんで書いてると、話も軽やかに読めるけど、苦しんだやつは文字が重くて読みづらいのね。
さういう波なく、安定して書きたいものですな。
おたがい。 -
ミンミンさんがいいね!と言っています。
-
ナチュレさんがいいね!と言っています。
-
蒲公英(ぽぽ)さん
ちはっ(・∀・)ノ
書けたのね良かった♪
私… 小説好きだけど、小説を書く人の頭の中の構造はどうなっているのか
('_'?)不思議です!
作家さんは一度に違う話を何作も書けるっていうけど…。
パピプペ (; ̄ー ̄A
ぽぽ的には読んで楽しい、面白い、スゴイ! とか感動があったりしますが、もちろん怖い ドキドキ ホゥ(´∀`) もありありで、楽しんで読み進めるけど…
書く側にはなれない
("⌒∇⌒")
りゅうあさんて・・・すごいんですね☆ミ
読んでみたいので出版してください♪
((o(^∇^)o)) -
こんにちは(^o^)v
物語を考えたりって大変ですよね
自分もたまに短いのは書いたりしますが趣味程度なんで
(^_^;)
気分が乗らないとかそんな時は書けないですよね
書ける時は言葉が降ってくるんですよね
(^ー^)
長編 書けて良かったですね
(^o^)v -
ナエごんさんがファイト!と言っています。