スマートフォン版へ

マイページ

165件のひとこと日記があります。

<< 喧騒。... ひとこと日記一覧 秘密会議... >>

2015/03/30 07:42

誤用。

【精が出る】と云う言葉がある。
『精力的に働く』『一生懸命になる』と謂う言葉だ。
この言葉を、職業に従事している人に使ってはならない。


【器用】と云う言葉。
『じょうずに物事を処理できるようす』『要領よくたちまわるようす』の謂い。
本職や、それに準ずる人に言ってはいけない。


理由は、どちらも『当たり前』だからである。
『普段は怠惰なのに』『腕が悪いのに』と謂う、嫌味と取られても文句の言えない誤用だ。


特に素人さんが使うと破壊力が増すものであり、嫌味として使う場合は的確に相手を射抜きたいものである。

いいね! ファイト!

  • りゅうあさん

    結依ちゃん>例えば以前にその職業に就いていたと言っても、現在が趣味である場合は誉め言葉だよね。

    2015/03/31 02:09 ブロック

  • 結依さん

    ぐふっ
    私…鈍臭いとこあるから〜
    嫌味言われても気付かない事多いのよね



    好きで洋服作るんだけど着てると
    『マジ□器用なんだねぇ』
    って
    職業じゃないから…褒め言葉と取る事にするわぁ


    急に笑顔
    ……単純

    2015/03/31 01:52 ブロック

  • りゅうあさん

    <鬼>よっこちゃん>ちょっと言ってる意味が分からないんだけど。

    2015/03/30 15:26 ブロック

  • りゅうあさん

    まさたんたん>そうね、気を付けないとね。


    寿司職人に『寿司握るのうまいね』とか、言えないもんね。

    2015/03/30 15:25 ブロック

  • りゅうあさん

    結依ちゃん>『器用』と言われた内容が、結依ちゃんの本職では出来て当然の事で、『器用』と言った人が結依ちゃんの本職を知っているならイヤミかも知れないけど。

    言われた本人がそう感じなかったなら良いんじゃないの?

    2015/03/30 15:23 ブロック

  • りゅうあさん

    ぷっちゃん>まあ、言われた本人も気付かなければ、別になんて事はないんだけどね。

    2015/03/30 15:19 ブロック

  • よちこさん

    的確。

    私は、比類無き器用なので、
    言われれば、当然と答えます。

    器用じゃないのは、頭の回転です。

    仕事で、融通が効かない性格は、
    職人の域に達してるから…と、
    言ってます。

    ハハハハッ…(⌒▽⌒)

    2015/03/30 11:49 ブロック

  • ニンニキまさたんさん

    おはようございます(^o^)v

    そうなんですね
    言われてみれば 出来て当たり前の事を 誉められても 嫌みに取られてしまうかも
    (^_^;)

    自分も 気を付けて使わないとです

    今週も お互いに 無理なくやりましょうね
    p(^-^)q

    2015/03/30 11:48 ブロック

  • 結依さん


    ( ̄▽ ̄;)ガーーン

    器用ねぇ…とよく言われるけど
    あれはひょっとして嫌味だったのか?

    ……

    ん…
    日本語は奥が深い

    2015/03/30 10:23 ブロック

  • ぷちさん

    おはよ〜(*^ー^*)

    知らなかった(゜ロ゜;)

    2015/03/30 09:47 ブロック