951件のひとこと日記があります。
2015/12/19 15:40
右を走り続けるマイカーにウンザリ
よく、仕事でもプライベイトでも、見かけるのですが、追い越しをしてからも右を走り続けるマイカーが多い事です!
特に高速道路では追い越しをする時や工事や事故の車線規制でやむを得ない以外は右を走り続ける事は通行区分違反になりますし、後続車へ大変迷惑をかける事になります。休日等に渋滞が起きやすいのは右を走り続ける上にトンネルや上り坂でアクセルを踏み込まずにダラダラと走るマイカーがいるからです!
高速道路は追い越しや工事や事故以外は左を走り、追い越しをしたら直ぐに左に戻らないといけません!
トラックもバス未経験のトラックが追い越しをする車がいるのに強引に右に入るトラックがいます。バス上がりは追い越しをする車をやり過ごしてから、追い越しをして、終わったら、直ぐに左に戻ります。
レンタカーのバスも路線バスや観光バスの運転手さん以外の一般のサラリーマンが運転しているバスは路線バスや観光バスに比べて運転が雑で一種の大型免許の運転をしています。
路線バスや観光バスやタクシー及びこれらの運転手さんのマイカー、バス上がりのトラック、路線バスや観光バスの運転手さんが休日に運転しているレンタカーのバスは常時は左を走り、追い越しをする時だけ右を走り、終わったら、直ぐに左に戻っていますが!
高速道路に限らずに右は
1 追い越しや右折をする時
2 工事や事故やマラソンや祭り等の車線規制の為、やむを得ない時
3 朝夕のラッシュアワーでのバスレーン規制の為、やむを得ず一般車が右を通行する時
4 夜間の市街地の通行区分規制の為、やむを得ず大型車が右を通行する時
以外は通行出来ません!
三車線以上の道路も一番左が原則で中央の車線で追い越し、更にその車を追い越しする時は右を通行するようにします。