176件のひとこと日記があります。
2016/09/06 22:41
馬体と産駒傾向
※この記事は現時点で背伸びして書いた記事です。将来の自分が読み直した時に、笑える事を願って
今年のキャロットは最優先でマチカネチコウヨレの15をハガキで送ったんで
今年はこの1頭だけにしておこうと思ったんですが…
気になる1頭が出現して困っております。
画像のレックスレイノスの15
何故気になるかの前にちょうど昨日某血統の本を読んでたら色々と勉強になったことが
『流行血統を大金を出して買いあさるのは愚かな事だ』
『スピードこそが優れたサラブレットの第一要素であり、スピードから付加的な持久力をつくり出すのは可能だ』
『スピードがスタミナを制する』
『気性の激しさ、精神の異常な興奮こそが、サラブレットにスピードの真価をもたらした』
馬体に関しては、馬体診断のプロが100としたら将来的に70?80くらいまでみれる様になったら良いなあってなんとなく思うけど、当面は怪我をしにくく、長く走りそうな馬を見つけれるように色んな記事を参考にしてますが
まずネットで拾った記事を参考に現時点でなんとなくチェックしている項目は(未来の自分よ笑ってくれ)
?馬体重 おおよそ430キロ以上
?管囲 18?20以上
?管の長さは短いか
?管に筋は出ているか
?キ甲より腰は高いか
?トモは大きいか
???は健康系、?と?はよく走るか系
レックス15は昨日勉強した事のほとんどに該当しやがる。
父ダイワメジャーは2歳リーディング独走中やから、早熟やろうし、トモの感じや激しい気性から良い方に向けばスピードがあってもおかしくなさそうやし、厩舎も重賞トレーナー。
さっきの日記で改めて、国内一口は金にならないという事を悟ったし、一口は勉強目的と割り切るならば、4万円+1.44万円(1年分の保険料)=約5.5万円が、勉強代として妥当かどうか、ちょっと考えてみます