スマートフォン版へ

マイページ

941件のひとこと日記があります。

<< 裏ネタ... ひとこと日記一覧 日曜日 注目馬... >>

2017/09/03 10:30

日曜日で夏競馬も最終日

今年は2歳戦もそれなりに盛り上がったようで、ドリームパスポートの弟で新潟2歳Sを勝ったフロンティアレイデオロの弟レイエンダモーリスの弟ルーカスといった良血馬が登場したほか、中京で上がり3ハロン32秒台の叩き合いを演じたワグネリアンヘンリーバローズ、そして新種牡馬オルフェーヴル産駒のラッキーライラックロックディスタウンなどなど、3歳クラシックを賑わせそうな馬を見ることができた。

近年は「ダービーからダービーへ」というサイクルをJRAが名言している通り、ダービー終了直後に2歳馬がデビューできるようになっている。これによって3歳未勝利戦も夏競馬で終了することになり、2歳馬のデビュー時期も以前と比べて早くなってきた。

しかし2歳馬を早期デビューさせるには、牧場でそれなりに仕上げる必要が出てくる。

だが、いくら牧場の施設が充実したとしても、牧場だけで仕上げきるのは難しいところ。ビッグレッドファームのように早い時計を出す例外もあるようだが、普通の牧場はそんな無茶な調整を行わない。

となるとトレセンに早期入厩という選択肢もあるが、厩舎では3歳未勝利馬を何頭も抱えるケースがあるので、馬の入れ替えがスムーズにできない場合もある。

前置きが長くなってしまったが、こういった2歳馬の早期デビューに大きく貢献しているのが『外厩』となる。

特に『ノーザンファームしがらき』の存在は、2歳馬育成のサイクルを激変させたと言っても過言ではないくらい。

普通ならば、


牧場
↓↓
東西トレセン
↓↓
デビュー


という流れが普通だが、『ノーザンファームしがらき』が稼働してからは、


牧場
↓↓
『ノーザンファームしがらき』
↓↓
東西トレセン(ゲート試験)
↓↓
『ノーザンファームしがらき』(再調整)
↓↓
東西トレセン(最終調整)
↓↓
デビュー


という新しい流れ作り、夏競馬の段階で2歳馬を何頭もデビューさせてきた。

まだ右も左も分からない馬がトレセン入厩から一気にデビューまで運ぶのは難しいところ。

普通ならば、ゲート練習によってストレスが溜まったり、トレセン内での早い調教で体力不足を露呈するなど、様々な問題が発生する。

だが、ゲート試験合格後に『ノーザンファームしがらき』で再調整することにより、更なる体力アップに繋げられたり、ゲート練習のストレスから解放できるなど、デビューに至るまでスムーズに調整できるようになった。

『外厩』といえば、短期放牧によるケアや入厩前の調整を行うところだが、2歳馬の早期デビューにも大きく貢献していることも覚えてほしい。

そして次週から始まる秋競馬では、『外厩』でジックリ調整されてきた2歳馬がドンドン登場してくる。

お気に入り一括登録
  • ドリームパスポート
  • フロンティア
  • レイデオロ
  • レイエンダ
  • モーリス
  • ルーカス
  • ワグネリアン
  • ヘンリーバローズ
  • オルフェーヴル
  • ラッキーライラック
  • ロックディスタウン
  • サイクル
  • ファー

いいね! ファイト!

  • ザキヤマさんがいいね!と言っています。

    2017/09/03 22:01 ブロック

  • teruruさんがいいね!と言っています。

    2017/09/03 17:44 ブロック

  • みずさんがいいね!と言っています。

    2017/09/03 14:54 ブロック

  • colinmanさんがいいね!と言っています。

    2017/09/03 12:39 ブロック

  • さよなら人類さんがいいね!と言っています。

    2017/09/03 11:43 ブロック

  • Koko1173さんがいいね!と言っています。

    2017/09/03 11:25 ブロック

  • A24さんがいいね!と言っています。

    2017/09/03 11:18 ブロック

  • チビのんさんがいいね!と言っています。

    2017/09/03 11:17 ブロック

  • やまさんがいいね!と言っています。

    2017/09/03 11:05 ブロック

  • てんちむさんがいいね!と言っています。

    2017/09/03 11:03 ブロック

1  2  次へ