スマートフォン版へ

マイページ

941件のひとこと日記があります。

<< 2月9日&10日&11日... ひとこと日記一覧 土曜日 注目馬... >>

2019/02/16 00:34

馬場を変化させる一つの要素

凍結防止剤……それは冬場の馬場を変化させる一つの要素だ。先週の東京ダートなんてその凍結防止剤の効果が良く出ていたといえるような傾向だった。

そもそも凍結防止剤とはなにか?というところから話をしよう。

凍結防止剤の正体は『塩化カルシウム』というもの。まぁ簡単に言うと塩に近いものだな。その塩化カルシウムの成分が水に溶けると凝固点(ものが凍る温度)が下がって、液体になりやすくなるっていう効果がある。だから雪が降ったとしても、氷点下を下回るような気温になったとしても馬場が凍らないようになる、という仕組みだ。

つまり、この凍結防止剤が水に触れる=化学反応が起きるということになる。この化学反応が馬場の変化を生むわけだ。

水に触れると凝固点を下げる塩化カルシウム、この反応が砂の中で行われると、砂が粘っこくなるという現象が起きる。これは多量の水分が含まれるとただ塩化カルシウムが流されてしまうだけになってしまうし、全く水分を含んでいない状態ならば何の反応も起きないということ。

つまり、凍結防止剤とダートの関係性は、雨や雪などで馬場が水分を含んだときこそ注意!という事だ。

先週の東京ダートは週中の雨、そして週末の雪で水分を含んだ馬場になっていて、凍結防止剤効果もあってかなりタフな馬場状態になっていた。更に1週間経ってどのような馬場になっているかは注目すべきだけど、先週の馬場傾向が残るようであれば、単調なスピードタイプの評価はサゲたいところ。

馬場情報は、JRAHPでも確認できるのはご存知であろう?!

お気に入り一括登録
  • スピード

いいね! ファイト!

  • colinmanさんがいいね!と言っています。

    2019/02/22 11:10 ブロック

  • Wakaさん

    東京1R(日)も馬場の変化照らし合わせて見ました。
    3マンノグランプリが掲示板候補ですが、パワータイプ7、8かな?と思いましたら
    案の定ここも東京の直線でパワーで押し切りました。
    500キロ前後のパワーで押し切ってますね。

    2019/02/17 10:31 ブロック

  • みずさんがいいね!と言っています。

    2019/02/16 22:57 ブロック

  • 田舎の馬券師さんがいいね!と言っています。

    2019/02/16 20:49 ブロック

  • A24さんがいいね!と言っています。

    2019/02/16 20:04 ブロック

  • さよなら人類さんがいいね!と言っています。

    2019/02/16 12:17 ブロック

  • メンソレータムさんがいいね!と言っています。

    2019/02/16 11:45 ブロック

  • ぴっこさんがいいね!と言っています。

    2019/02/16 10:52 ブロック

  • Wakaさん

    東京2R(土曜日)見ました。11番は人気ですが、Takaさんのコメントとすり合わして
    前傾パワータイプで馬を探したところ、5,6番が3番以内に来るだろうと推理しましたが、案の定5、6番が着ました。

    2019/02/16 10:51 ブロック

  • Wakaさんがいいね!と言っています。

    2019/02/16 10:22 ブロック

1  2  次へ