スマートフォン版へ

マイページ

126件のひとこと日記があります。

<< …こなバチ、愛知に立つ…... ひとこと日記一覧 …レッドルレーヴ ユートピアS参戦…... >>

2020/11/09 23:23

…ももたろうとの思い出…

写真の馬【ももたろう】
写真が出てきたので思い出す。

ビビりな馬です。
そして、この馬はこなバチが初めて落馬をした馬です。


乗馬を初めて3か月頃…
朝、角馬場でぐるぐる乗り運動をしていたんですが
決まった場所に来ると暴走をする。


毎周毎周…


走られるって言い方をしますけど、
こなバチ、走られることが初めてでした。


馬が全力で走ると、風の音しか聞こえない…
ことに気付き。


そして、走られているので制御が出来ない…
ことに呆然としました。



今でこそ暴走の原因について、想像がつきますけど、
当時は怖さが勝ってしまいビクビク騎乗していました。(しがみついていた感じ)



ビビりな馬に、未熟でビビった騎乗者。
落とすことなど簡単です。



暴走しながら、【ももたろう】後肢で跳ねる…


ちょうど一本背負いの形で落馬しました。



背中から落ちて、息が出来なかった。
身体も1週間くらいは痛くて、初落馬が1番激しい落馬でした。



落馬後にかけ着けてくれた師匠には
「おめー、馬になめられとったらおえまーが。(ダメやろ的な)」
っと、怒られました。笑



その後は、トラウマになったのか、
「お前は、馬に対する当たりが強いぞ!」と怒られてしまう人間になっていきました。(極端)



この落馬によって、
その後、馬への関わり方がガラッと変わった。
いい意味でも、悪い意味でも。




ここまで見ると、未熟なこなバチが落馬したお話。





なんですが、

今は、違った考え方をしています。



先程、今なら暴走の原因がわかる。と書きましたが。
跳ねた原因も分かります。


それから思うこと、
こなバチは当時、【ももたろう】になめられていたわけではないし、
【ももたろう】が私を落とそうと思って跳ねたわけでもない。です。



確かに、当時のこなバチは未熟でしたし(今もな)、
この落馬は、ものすごく勉強になりました。



今、当時の自分に会えるのなら
若造こなバチに、この落馬の本質を説き、(うざ!って思うかも)
近くで見ていた指導員(1人見ていたんです)に嫌味を言うでしょう。(お前は失格だ)





このように、結果だけ見るのではなく
何故それが起こったのか。が
わかるとすごくスッキリしますね。(自分勝手な解釈ですが)



競馬においても、多くの馬と人が絡んでいるわけですから
難解なことも多々あって、

巷で騒がれていることって、
意外と論点ズレてるな。とか
型にはまった考え方だな。って思うことが良くあります。(どんだけ偉そうなん)



馬が何故そう動いたのか?
騎手は何故そう動いたのか?



答え合わせが出来ないことがほとんどですけど
全て繋がると、スッキリですね。



結局大事なことは、「馬」 と 「人」 だってことなんでしょうね。



〜障害をはじめた頃に気付いたことを書こうと思ったのに、激しく脱線した。
 いつも長くなるのに読んでくださる方、ありがとうございますね〜。

いいね! ファイト!

  • (株)こな&バチ男さん

    メルモさん、いつもありがとうございます!

    どつきまわす!!笑
    何故か私が謝ってしまいそうですよ。笑笑

    ももたろう。怖かったってのはまさにそうだったと思います。
    そして元気が有り余っていた状態だった。
    私は落馬するしか道が無かった。ってのもほんとそうで…

    って言ってんのとか、ダサいな〜。私。笑

    いろいろ、ありがとございやっす。

    2020/11/14 18:03 ブロック

  • (株)こな&バチ男さん

    馬の気持ち優先主義さん、いつもありがとうございます。

    ももたろうは青春時代の思い出の1ページです。
    なんせ初落馬。笑

    気付かなかったけど、そういうこともあるのか。
    が知りたいっての、ほんとそうですよね!

    いつか競馬関係者を質問攻めにして、いろんな気づきを得たいものです。

    2020/11/14 17:56 ブロック

  • メルモさん

    千年さん、こんばんは(*´-`)

    ももたろうくん、いい名前

    ももたろうくんに限ってはなめてる訳ではなく怖かったんだよね、きっと
    自分も怖いのに、相手も怖がってる訳だし
    怖がってる人だと、「だだだ、大丈夫なのぉぉぉ」と不安にかられちゃうから、余計暴れちゃう

    私もその見てた指導員、どつき回したいわ

    確かに乗るのは経験かもだけど、もう落馬するしか道ないのにさ
    そんくらいももたろうくんは正気の目じゃないのにさ
    どんだけももたろうくん心細かったか
    千年さん落ちて痛いくらいで良かったわ
    その二個の命、ただ見てただけの指導員
    どつき回すわ(*`エ´*)フン

    2020/11/12 21:42 ブロック

  • 馬の気持ち優先主義さんがファイト!と言っています。

    2020/11/12 19:14 ブロック

  • 馬の気持ち優先主義さんがいいね!と言っています。

    2020/11/12 19:14 ブロック

  • 馬の気持ち優先主義さん

    こなさん、こんばんは。コメント遅くなってごめんね。(*^^*)
    私は見方はいろいろあって当然と思っているので、
    自分以外のオリジナルな視点は大切に思いますが、
    こなさんが以前、日記に書いてくださったような文章(ダイアトニックの時だったかな。)には
    レース評を読んでても、なかなか出会えません。笑
    お金貰って書いてる人にはもうちょい頑張って欲しいかな〜が本心です。笑
    その時点では、答えが正解かどうか分からなくても、
    あ〜自分は気づかなかったけれど、そういうこともあり得るよね・・・ってことが
    知りたいと思ったりします。笑

    こなさんにとって、ももたろうは大切な一頭ですね!!

    2020/11/12 19:14 ブロック

  • (株)こな&バチ男さん

    サナ画伯さん、いつもありがとうございます。

    勉強なんてそんな…笑
    私、ペラペラですよ。

    障害馬術というか、乗馬を少々でしょうかね。

    乗馬ライセンスですか。
    ライセンスカードを貰った時はテンションあがりますよ。

    2020/11/11 06:47 ブロック

  • (株)こな&バチ男さん

    KM☆さん、いつもありがとうございますね。

    そ、そんな深いこと言ってませんよ〜。笑
    深読みできちゃうKM☆さん素敵っす!

    馬は先生。
    乗馬においては、まさにそうなんじゃないでしょうかねぇ。

    2020/11/11 06:38 ブロック

  • (株)こな&バチ男さん

    このはさん、ありがとうごらいあっす。

    結局質問の答えになってなかったですね。笑
    競馬を自分が乗ってるつもりで見たら…
    わかったりして。

    競馬はヤバイ。
    きょーてー(岡山弁で怖い)

    2020/11/11 06:35 ブロック

  • ヤマカツサナエースさんがいいね!と言っています。

    2020/11/11 01:22 ブロック

1  2  3  4  次へ