1347件のひとこと日記があります。
2017/04/12 01:30
『ブルーハーツが聴こえる』
6人の監督それぞれが、思い入れのあるTHE BLUE HEARTSの曲をチョイスし、自由な解釈で映像化した、短編オムニバス映画。
大阪・梅田で鑑賞。
『ハンマー(48億のブルース)』
尾野真千子、角田晃広(東京03)
★★★☆☆(星3つ)
彼氏(同棲中)の浮気現場を目撃してしまった女の怒りと不安。
東京03のコント要素が強いライト・コメディ。
個人的に、6本の中では一番好きです。
女子高生コンビの萩原みのり&伊藤沙莉がいい味出してました。
『人にやさしく』
市原隼人、高橋メアリージュン、浅利陽介、加藤雅也、西村雅彦
★☆☆☆☆(星1つ)
キャストは豪華だが、中身がスカスカ、観客にはやさしくないSFドラマ。
クライマックスに流れる"人にやさしく"が虚しく響きました(泣
『ラブレター』
斎藤工、要潤、山本舞香
★★★(星3つ)
25年前にタイムスリップして、初恋の相手を救おうとするコミカル・ラブファンタジー。
斎藤工と要潤。この二人のコメディ・ドラマが観たくなりましたね。
それぐらいハマってました。
『少年の詩』
優香、新井浩文
★★▲☆☆(星2つ半)
団地に住む母子家庭の少年の孤独と衝動。
時代設定が1987年で、当日のCMがTVから流れてノスタルジーを誘うんですが、それが数回あって逆にあざとく感じました(笑
『ジョウネツノバラ』
永瀬正敏、水原希子
★☆☆☆☆(星1つ)
最愛の女性(妻? 娘? 妹?)を亡くした男が、その女性と暮らし始めるシュールでアートなラブ・ストーリー。
全編セリフなしで、もう訳が分かりません(笑
因みに、原案/脚本は永瀬正敏。
流石です(笑
『1001のバイオリン』
豊川悦司、三浦貴大、小池栄子、石井杏奈
★▲☆☆☆(星1つ半)
移り住んだ東京に馴染めない福島原発の元作業員の男と、東京に馴染んでいく妻と子供たち。そして今も福島で暮らす作業員時代の後輩。
3.11後の苦悩をあぶり出すヒューマン・ドラマ。
ストーリーも特に響くものはなかったけど、豊川悦司の福島弁が気になって気になって(笑
(ザックリ言って、福島弁と茨城弁はほぼ同じイントネーション)
下手過ぎです。もう少し勉強して挑んで欲しかったですね。
三浦くんは上手かったですよ、演技含めて。
もう少し評価されてもいいと思うんだけどなぁ、三浦貴大。
総評/クライマックスにブルーハーツが流れると、どんな駄作でもそれっぽい感じに仕上がります(笑
-
ミトちゃんさん
今のご時世だったら裁判沙汰になってますよね〜。
町田康のギャラにも流れてる可能性もあるので・・・やっぱメシ喰ってますよ!(笑 -
RITZ11さん
ナイスなリコメ!流石(≧▽≦)募金はおそらく監督もしくは
プロデューサーのポッケへ、あるいは経費の支払いに充てたのでは(^_^;) -
ミトちゃんさん
RITZ11さん、どーもです(^^ゞ
結局、その募金は町田康のポケットに?
ホント、「人の金でメシ喰うな!」ですね(笑 -
RITZ11さん
エンドクレジットに名前が出るって嬉しいですね!
私も声あげちゃうかも(^▽^)
むかーし、町田町蔵(現・康)主演で南方熊楠の映画が製作されたんですが
資金難で進行中断→募金で資金を!っていうのがあって、小銭ながら
寄付しましたが、結局作られないまま…。
あの時代にクラウドファンディングがあったらなあ…とそんなことを
思い出しました(^_^;) -
ミトちゃんさん
RITZ11さん、どーもです(^^ゞ
この映画、クラウドファンディングで一部資金を調達したんですが、隣の隣に座ってた女性が『ラブレター』に出資してたらしく、エンドクレジットで自分の名前見つけて喜んでました。
映画より印象に残りましたよ(笑 -
RITZ11さん
これ観に行ってたんですね♪私も鑑賞予定です!
今日のマリーンカップはワンミリオンスが人気ですが
やはり、リンダリンダも買わなきゃ!ですね♪
昔、ヒロトのインタビューで読んだ『リンダリンダ』『ラブレター』
誕生裏話を思い出してしまいました(^▽^) -
ミトちゃんさん
おるたんさん、どーもです(^^ゞ
今日のマリーンカップはリンダリンダですね(^^)
真島が乗ってたらララベルとの1点勝負(笑 -
おるたんさん
こんな映画があるの知らなかったです(^^)
昔友人がハイロウズのファンで、ヒロトとマーシー!
そこからさかのぼってブルーハーツ、今、クロマニヨンズ(笑)
去年のライブも行きました。
ちょうどクリスマスイブでヒロトが「お前ら、イブにこっちに
来てくれてありがとう!」って言ってくれて感激!
今もとてもカッコイイんですが、曲はブルーハーツの頃がやっぱり
一番かな♪いい曲がいっぱい。歌詞も心に響く。
クライマックスにブルーハーツが流れると、どんな駄作でもそれっぽい感じ・・・よく分かる気がします。
個人的には、斉藤工のが見てみたいです(^^)
南関のミサイルマン(ハイロウズの名曲と同じ名前)は
無条件で応援したくなります(≧▽≦) -
おるたんさんがいいね!と言っています。