1347件のひとこと日記があります。
2018/12/08 22:17
『パッドマン 5億人の女性を救った男』
★★★▲☆(星3つ半)
妻の為に自ら生理用ナプキンを作り、やがてインド全土に普及させた男の実話。
"凄い男の実話"と言う事で、基本、『ボヘミアン・ラプソディ』と同じです(笑
ある意味、フレディより凄い事をやってのけた男なんですけど、何より一番驚いたのがインド(地方の町)の風習。
【生理中は「穢れ」の期間として、部屋の中に入る事が許されない】
って、アンタ!
ほんの十数年前、2001年の話ですよ!
と、2018年も終わろうとしている現在も【女性は土俵に上がる事が許されない国】の男が申しております(笑
インド映画と言う事で、"ダンス&歌の洪水"を心配してる方も多いかと思いますが、その点は大丈夫です。
ま、オープニングから歌なんですが(笑、他に歌は4〜5曲(たしか)、ダンスは1回だけ。
しかもパーティーのシーンなので違和感なく観れます。
そうそう、歌に関してなんですが、想像以上に洗練されてます。
特に中盤の【自作製造マシーンでナプキンを作る】シークエンスで流れる曲が超ナイス!
ニック・ロウ直系のパワーポップ風で、Spotifyにあったら迷わずお気に入りにしてます(笑
-
ミトちゃんさん
RITZ11さん、どーもです(^^ゞ
日本でもそんな風習がまだ残ってるとは!
というか、【不浄だから正月三が日は台所に入るな】というのは、年中休みなく働く女性を休ませる為の言い訳の様な気も・・・。
『ムトゥー〜』みたいなゴリゴリな作品は、自分には無理だと思います(笑 -
RITZ11さん
『月イチ!生理ちゃん』の作者の方がレビュー書いてて観たくなりました(^^)
今でも地方(家庭にもよるでしょうが)よっては“女は不浄だから正月3が日は
台所に入っちゃダメ”みたいな事があると知って軽い衝撃を受けたもんです。
インド映画といえば『ムトゥー踊るマハラジャ』のリマスターも観たいです。 -
RITZ11さんがいいね!と言っています。
-
ミトちゃんさん
おるたんさん、どーもです(^^ゞ
この映画は137分なので短いですね(笑
でも、レンタルで観るとキツいかもですね(^_^;) -
おるたんさん
よさそうなお話ですね(^^)
インド映画と言うと、私が知っているのは
とにかく長かった。一本4時間くらいあって
それが大変でしたが(ダンスより)
これも上映時間長いのですか?
最初バッドマンかと思いました。(^^; -
おるたんさんがいいね!と言っています。