1168件のひとこと日記があります。
2020/09/20 17:55
アッチャ〜 ロコポルティ(>_<) ダノンシャンティ産駒2頭頑張りました
ロコポルティ 19日(土)中京4R 2歳新馬 競走中止 D1800m
ナイトオブレディ 19日(土)中京6R 3歳以上1勝C 13着/16頭 芝2000m
グラドゥアーレ 20日(日)中山8R 3歳以上1勝C 2着/13頭 D1200m
ヴァルドワーズ 20日(日)中山12R 3差以上1勝C 3着/16頭 芝1200m
ロコポルティもサダムグランジュデ産駒の気難しさを持ったお馬さんだったようです。調教師の見立てとしては母馬産駒としては素直で乗り易いタイプのように見ていたようですが・・・実戦はやはり別物でしたね。むしろ兄姉の中で一番気性が一筋縄では行かないお馬さんのようです。お馬さん自身は無事だったのが幸いでした。
1800mスタート地点の蹄跡に物見をしてしまったとのコメントですから、競馬に集中させるためにブリンカーかチークピーシーズを着用しての出走となりそうです。騎手の操作性をより効かせるためにハミも口向きが硬い馬向きのタイプになるかもしれません。
気性の難しさと言う面でナイトオブレディは恐らく馬込みが相当苦手なタイプトのように思われます。遅生まれなので成長がまだ途上なのかもしれませんが時間は待ってくれません。こうした競馬を繰り返しえいるとお馬さんは楽を覚えて一生懸命走らなくなるので今後が心配です。
一方本日出走したダノンシャンティ産駒の2頭は勝てませんでしたが見どころのある良い内容のレースをすることが出来ました。
グラドゥアーレは前走の新潟で惜しい2着でしたが以前のような激走後の疲労解消に苦労することが少なくなったように見えました。新陳代謝がようやく良い循環になって来たのかもしれません。
昨年は馬体もホントに寂しく見え今年の1月の小倉ではラストランになってしまうのでは・・・と思わせる近況だったのですが、崖っぷちの小倉D1000mで辛うじて8着を死守するとその後は何かに目覚めたかのような競走をするよになりました。
引退を意識したお馬さんなので、この変身に唯々驚くばかりです。
今後は一息入れて福島での出走でしょうかね。
ヴァルドワーズも馬場入りでゴネていた様子が映し出されていましたが、パドックでは概ね落ち着いた様子でした。馬体も北海道戦線の時よりも充実して見えました。馬場も北海道の洋芝は合わなかったようですね。
一時期はパドックからの入れ込みが激し過ぎて競馬にならない出走が続きましたが、北海道戦線を除けば概ね好走するようになりました。キリンのような走法は今回のレースでは見られずに上手く首を使って直線伸びていました。お馬さん自体何か変わって来たかもしれませんね。
現級では確実に入着出来ることから、このダノンシャンティ産駒2頭は何処かで上手くハマれば勝ち抜け出来るでしょう。
今日は中京5Rに昨年のシルクドラフトで落選したアイリッシュベルが出走しましたが、ゲートの出も悪く道中もアヤフヤな位置取りに終始して8着に惨敗。明らかに気性難の気配が窺われました。1口募集時にそこまで判断は出来ませんから・・・
なので、新馬戦で2歳時に経験すべき苦労を1戦で体験してしまい、気性難も無く勝ってしまったヴェールクレールには本当に期待しております。
今週もお疲れ様でしたm(_ _)m
-
カゼノコウテイさんがファイト!と言っています。
-
梅西さん
グラドゥアーレは、手応えから行ったかと思いましたが、粘った勝馬は50でした。 十分頑張ってくれてるので満足はしてます。
-
梅西さんがファイト!と言っています。
-
梅西さんがいいね!と言っています。
-
ドーベルマンさん
ネクサスさん おはようございます。いいね!&ファイト!ありがとうございます。
グラドゥアーレは坂上で脚色が同じになってしまったのと、乗り役さんの斤量差が7キロもあった影響があったと思われますが、復活してくれて唯々無事に好走して現役生活をしてくれたら・・・と思います。
ヴェールクレールは今週の日曜追いでラスト1F馬なり余力でで11秒台を計時したそうです。何だか嬉しい意味で怖くなって来ました。 -
ドーベルマンさん
セキゴンさん おはようございます。いいね!ありがとうございます。
-
ドーベルマンさん
いっちーさん おはようございます。いいね!&ファイト!ありがとうございます。
-
シルクネクサスさんがファイト!と言っています。
-
シルクネクサスさんがいいね!と言っています。
-
シルクネクサスさん
グラドゥアーレは4コーナー回ってきた時点の手応えで勝ったかと思ったけどね・・・1着馬がしぶとかったね(^^;
ここまでのシルク2歳馬の勝ち上がり組の中ではヴェールクレールが一番期待できそう・・・暮れの阪神の大一番に向かえるといいね(^^)/