921件のひとこと日記があります。
2020/02/07 19:25
毎週楽しみに見ているのは『麒麟がくる』
毎週楽しみに見ているのは『麒麟がくる』
ポスターがカッコイイ
昭和の匂いがするオープニングの、騎馬がかけるモーション映像もね
https://www.youtube.com/watch?v=UckZsPuG-ZY
麒麟は空想上の幻の聖獣とされている
“全体は鹿のようで、牛のような尾と馬のような蹄(ひづめ)を持ち、頭の上に角が一本、体毛は五色に輝いている”そうだ
直ぐに思い浮かぶのはキリンビールのイラスト
(会社名も商標の「麒麟」由来)
それから、阿部寛主演『麒麟の翼』での重要なポイントである日本橋の麒麟像
映画では麒麟像の「ここから羽ばたく」という意味合いから“悲劇からの希望と祈り”がテーマ
理想的な政治が実現したときのみ現れるという麒麟
明智光秀の最期は歴女でなくとも誰しもが知っている
だからドラマを見ていても、切ない思いがよぎる
最後まで見たいと思う
大河は大抵途中で挫折しちゃって、年末の総集編見るくらいなんだけど。。。
週末競馬は土曜アルデバランSのハヤヤッコ
日曜きさらぎ賞のサトノゴールドと、小倉メインのダブルシャープが楽しみ(ナイママも出る…頑張れ…)
サトノは放牧に出してうるさくなって帰ってきたらしい(笑)
お父さん似なんだな^^
◇追記◇
https://www.msn.com/ja-jp/entertainment/celebrity/『麒麟がくる』光秀の馬は大河出演4度目、岡田准一も惚れた/ar-BBZNGCD?ocid=spartanntp
-
冬の海さん
RITZ11さん、どうもです^^ 明智光秀は色々謎がありますが、優しさや教養ある良い人物だと思っています。お馴染みの『ホトトギス』の俳句ですが、三日天下の光秀を詠った『鳴かぬなら 放してしまえ ホトトギス』が一番好きです(“私が鳴こう”も深いですけど…)
-
RITZ11さんがいいね!と言っています。
-
冬の海さん
はなじろうさん、どうもです^^ 見ていませんでした『いだてん』(^-^;やはり戦国モノの方が見たいなぁと(見逃しても基本は史実なので付いていけるので) オープニングで駆ける馬はバンカー君(牡17歳・クオーターホース)というそうで、光秀の愛馬役です。多いときは年間1000万円も稼ぐらしいです。すごいなぁ。。。
-
はなじろうさんがいいね!と言っています。
-
はなじろうさん
大河ドラマは毎年欠かさず観てます。
今年は王道の戦国モノだからやっぱり人気ですね。ナニかと話題もコト欠かないし(笑)。
昨年の『いだてん』も面白かったけど何であんなに人気なかったのかなぁ。不可解だ。