465件のひとこと日記があります。
2017/12/17 20:25
3Dホログラム作り方の続きです。
写真では台形の部品が2枚ですが、4枚必要です。
次に4枚の台形の部品をピラミッド型にテープで貼ります。
接着剤のほうが乾くと丈夫で良いのですが、乾くまで固定させるのが難しく余計なところに接着剤が付いて汚くなるのでテープのほうが簡単です。ただしテープの方は組み立てた後もピラミッドが変形します。
2枚目の写真に最初に接着剤で作った物とテープで作り直したものを載せておきます。
完成後はスマホにピラミッドを載せて部屋を暗くし、YouTubeで3Dホログラムで検索した動画を再生すればokです。
3Dホログラムが映った画像を載せたかったのですが、スマホカメラしかないのでできませんでした。
必要なもの
5mm方眼紙、CDケース、カッター、テープ
製作時間
30分
何もないピラミッドの中に花火が打ち上ったり、蝶々が飛んだり、初音ミクが歌って踊るのをネット画像で知っていたのですが実際に見るとやっぱり綺麗で感動します。
お正月に家族と作ってみるなんてのもお勧めします。