465件のひとこと日記があります。
2020/10/03 00:59
急に炊飯器が壊れました
炊き込みご飯を楽しみに帰ると、炊飯器の液晶に炊き上がり後の時間が表示されていませんでした。
『あれっ?』って思って蓋を開けてみると焦げ焦げでした。
あちゃー。火事にならなくて良かったです。
早速買い替えですが、調べると1万円ぐらいから10万円以上するものまであって選べません。
日立か象印の安いやつに傾いていますが。
日立
沸騰鉄釜 ふっくら御膳 RZ-V100DM
象印
極め炊き NP-ZH10
-
ハープ星さん、僕の家のも東芝の真空炊飯器でした。
炊く時に真空にするポンプの音がしてました。
しばらくはさとうのごはんで凌いでじっくり考えます。 -
菜穂さん、ほんと悩みます。メーカーWEBや評価など見ても全然決められません。
ほんとどれにしようかなぁ。 -
笑うホビットさん、子供の頃はガス釜でしたが、味は忘れましたね。
台所事情や便利さから安い電気炊飯器を買うと思います。 -
ハープ星さんがファイト!と言っています。
-
ハープ星さんがいいね!と言っています。
-
ハープ星さん
炊飯器はお高いのは
美味しく炊けるのかな〜?
我が家の炊飯器も古いものですが
当時は、他の商品より保温時間が長くても
美味しさが長持ちする?!というのを選びました(^-^;
真空炊飯器?だったか、ご飯が
黄色くなりにくいとか。。
1日、2合も消費しないので
毎日炊くのは面倒だったからです。
自分ちに合ったものを選ぶのが
いいと思います(^^)d -
菜穂さん
はじめまして
ヽ(´∀`●)
お邪魔致します
職場の先輩が、炊飯器が壊れて土鍋で炊いてみたら、美味し過ぎてやめられなくなったそうです
いろいろ種類あって悩みますよね
よい炊飯器と出会えますように
(*´∀`*) -
笑うホビットさん
初めまして、電気炊飯器は3個買い替えたところで、ガスの火で炊く炊飯専用釜に替えました。
朝炊いて、夕飯の場合はレンジでチンなので、電気代節約できそうです。
家電製品は、ある程度の値段になると機能的な部分以外、性能的に大差ないそうです。