スマートフォン版へ

マイページ

756件のひとこと日記があります。

<< アベレージか一発長打か... ひとこと日記一覧 そしてタロウがここにいる... >>

2020/01/29 08:00

『明けの明星』天使長ルシファーと明智光秀

今年のNHK大河ドラマは

明智光秀が主役。

明智さんと言えば...


本能寺の変♪ く( ' ω' )/

本能寺の変♪ \('ω' )>

本能寺の変♪ \( 'ω' )/

本 ∠(ω'∠ )
能 (ω')∧
寺 ∠(ω'∠ )
の (ω')∧
変♪(・ω<)☆

∠(ω'∠ ) Hay!



まあ、うちは

TVみられないけどね(笑)


年末年始はねぇ

姉の嫁ぎ先にずっと居候。

何てダメな妹なのでしょうか(笑)


私が小学校に上がるかなって位から

可愛がってくれている爺婆が

よく歴史について教えてくれる。


年末年始もずーっと

色々なお話を聞かせてくれた。


よく考えたら...


血の繋がりもない小娘を

本当の孫の様に愛してくれる

大好きなおじいちゃんとおばあちゃん。


大人になったら流石に

甘える訳にもいかないと

少し距離を置いた時期があったけど

それはそれは寂しがって...


甘えるのも孝行なのかな

と、その時に実感。

もちろん私は甘えたい(笑)


長生きしてね(*^^*)


織田家で一番信頼されていたのは

秀吉でも家康でもなく

明智光秀らしい。


家康は一応同盟国だけど

事実上の従属。


織田家の席次は

まず跡継ぎの信忠。

次に弟の信雄、信孝やその他一門衆。


筆頭家老には柴田勝家。

丹羽長秀など譜代。


各方面軍団長として

滝川一益や羽柴秀吉、佐久間信盛など。


親衛隊長が明智光秀。

だからこそ信頼を逆手に取り

謀反にも成功した。


元々は織田家の両翼として

浅井長政と徳川家康が

期待されていたのだけれど


浅井は盟友の朝倉家を優先し裏切る。

それ以後台頭したのが

光秀や秀吉さん。


外様でここまで出世した

光秀はかなりすごいし

ここまで抜擢した信長も革命的。


後の歴史を知る立場からすると...


秀吉や家康が

当たり前の様に天下取りを

果たしたと思えてしまうけれど


全てにおいて

一番秀でていたのは

明智光秀だったのだそうな。


本能寺の変の動機は諸説あって

本人のみぞ知る所だけれど 


明智光秀の話を聞くと

クリスチャンの私は

天使長ルシフェルがすぐに思い浮かんだ。


堕天使とかサタンとか

ルシファー』が

一番有名で馴染み深いのかな。


『イスカリオテのユダ』と

並んで“裏切り者”の代名詞。


明智光秀も日本の中では

裏切り者の代名詞かもしれない。


ルシファーはラテン語で

『明けの明星』

最も光り輝く一番美しい星。


ご存知『金星』のこと。


本来は天使の中でも

一番祝福された存在だった。


ルシファー = 知恵
ガブリエル = 感情
ミカエル  = 行動


ルシファー

三天使長の中でもリーダーで

神の右腕であり相談相手。


神に最も近く

最も有能で祝福されながらも

結局は裏切り者になった。


同じ様に


織田家中で最も有能で

知恵者でもあり

一番信頼されていた明智光秀。


まさに織田家の

“明けの明星”


何より名前がそのまま

ルシファーでビックリ。


しかも、出自が

美濃の蝮こと斎藤道三の家臣説。

蛇と言えばサタン=ルシファー


聖書の蛇はマムシのこと。

「蛇よ、蝮の子らよ」by ジーザス


蝮の娘“濃姫”の母が

明智家出身で濃姫と光秀が

従兄妹や同族と言われていて


実は濃姫も

“蛇”の一人である可能性がある。


でも没年が不詳で

ほとんど生涯が解らないので

想像のみ...帰蝶さん。


神になろうとした信長。

最も信頼されていた光秀。


聖書を知る人は『明智光秀』と

その人生を知ると

ビックリするのでは?


私は運命論は信じないけれど


最初から結末が

決定されていたんじゃないか...

とさえ思えてくる。


もしかしたら他に

アダムやエヴァ的な立場の人も

居るのかも。


ルシファーは何故堕落したか...

アダムとエヴァに嫉妬したから

と言われている。【諸説あり】


ルシファーの行動を

光秀に当て嵌めていくと...


もしかしたら...

本能寺の変の謎を解く

ヒントになるのかもしれない。


ときはいま 雨が下知る...睦月かな

お気に入り一括登録
  • ルシフェル
  • ルシファー
  • マムシ
この日記はコメントできません。