135件のひとこと日記があります。
-
博多ステークスとソウキジン
博多Sといえば、誰が何と言おうとソウキジンである。
当然のごとく田之上厩舎の所属で、76-77年に霧島賞→博多Sを2年連続ぶっこ抜いた「伝説の九州産馬」…と言いたいところであるが、騒いでいるのは私だけである。父
2017/08/13 10:42 いいね(1) ファイト!(0) コメント(0) -
ブラックイメル(8月13日札幌5R)
最初「ブラックメイル」と読んだ人が結構いるのでは。
私の脳内では笑顔で視聴者を脅迫するマイケル・ぺリンの顔と青野武の声が一瞬にして再生された(笑)。
ちなみに「イメル」とはアイヌ語で「稲妻」を意味する
2017/08/13 00:44 いいね(0) ファイト!(0) コメント(0) -
ラインミーティア
完全にノーマークだった。
馬券が? いや母系が(笑)。
曽祖母がユウコとは…
それを7歳まで気づかないとは…
本来母親の名前でピンとくるべきなのだが…
ユウコといえばビンゴカンタ。シービー世代の愛すべき脇役だ
2017/08/06 09:36 いいね(2) ファイト!(0) コメント(0) -
諏訪三七氏とパスポート(その2)
(前回より続く)
1976年当時、ブック週報には「日本のクラシック・準クラシック勝馬の牝系」という読物が不定期掲載されていた。76年時点の日本の8大競走の勝馬の牝系を輸入基礎繁殖牝馬ごとに解説する内容で、筆
2017/07/30 09:10 いいね(2) ファイト!(0) コメント(0) -
諏訪三七氏とパスポート(その1)
ミルファームのネーミングセンスにはしばしばニヤリとさせられるのだが
「パスポート」
これはいけない。認めるわけにいかない。
パスポート(1960年生、牝)
父パールダイヴァー 母ヴェルーラ
39戦10勝(主な勝鞍
2017/07/26 02:20 いいね(1) ファイト!(0) コメント(1)
- インタレストマッチ
- -
- 広告の掲載について