スマートフォン版へ

マイページ

135件のひとこと日記があります。

<< 馬名の付け方について思うこと... ひとこと日記一覧 思い出の東京新聞杯... >>

2017/02/04 07:18

馬名について(補足)

29日付の日記で馬名についての考えを披露させていただいた。
その中で「やっつけ仕事で馬名を決めてほしくない」と書いたが、あの「ぶった切り馬名」は「通り一遍の名をつけるなら、限られた文字数の中で一部でもいいから父母の名前を使いたい」という馬主さんの善意(熱意)の表れなのかもしれない。

だが私にとってそれは独り善がりでしかないのだ。
例に挙げた「スリーランディア」はカタカナ表記なのでなんとなく見過ごしてしまいそうになるが、原語表記が併記されているレープロで、「Finlandia」という単語が真っ二つにされ意味のない「landia」のままで放置されているのを見ても、馬主さんは自分のしていることに気づかないのだろうか? 
レープロに意味の通らない単語の残骸が堂々と記載されていることをJRAはおかしいと思わないのだろうか?
こう考える私のほうが「独り善がり」なのだろうか…。

前回も記したが、私は冠名も否定しないしすべての馬に格調高い名前をつけるべきと思っているわけではない。結果的に意味不明になる馬名は避けてほしいと願っているだけである。
何度も引き合いに出してスリーランディアには申し訳ないが、母につけられた「フィンランディア」はフィンランド第二の国歌ともいわれる有名曲であり、個人的にも好きな曲なので黙っていられなくなったのである。

まあ「スリーランディアキタサンブラックにどれほどの違いがあるんだよ」と思われる方がほとんどだろうが(笑)。

お気に入り一括登録
  • スリーランディア
  • Finlandia
  • フィンランディア
  • キタサンブラック

いいね! ファイト!

  • スダピンボールさん

    巨泉が言っていた原則は、意味のある馬名は尊重し、手抜きの馬名には厳しい審査を、でした。

    2017/03/30 09:01 ブロック

  • T.OGINOさんがいいね!と言っています。

    2017/02/05 17:29 ブロック