スマートフォン版へ

マイページ

135件のひとこと日記があります。

<< 二代目のことなどいろいろ... ひとこと日記一覧 6月30日福島... >>

2018/06/17 10:41

また二代目の話…

書いてる本人もまたかいなと思うのだが、捨ててはおけない二代目さんがゾロゾロ出てくるのだから仕方がない。

リリーオブザナイル
2010年生。父バゴ母メサイア。未出走のまま繁殖入りし2016年生の牡駒(父ロジユニヴァース)が「ツクバソヴァ―ル」の名で本日の新馬戦に出走する。
アスワンの母の名前と知っての狼藉か! ものども出会え! 斬り捨てい! …いやホントにそんな気分。
何故この名前でないといけないのか所有者に聞いてみたい。おそらく私なんぞは考えもつかない、血統的あるいは人のつながり的ななこだわりがあるのだろう。
しかし、先代リリーオブザナイルは今も自分の血を脈々と伝えている。以前「パスポート」について書いたことの繰り返しになるが、今も子孫が現役で走っていて血統表の4代目くらいに普通に現れる繁殖牝馬と同じ名前を登録しようとする人、並びにそれをやすやすと認めてしまう審査機関の気が知れない(斬り捨てい!の対象はこの人たちね)。

ロシアンブルースマートボーイ
先週の新馬戦に二代目ロシアンブルーが出ていた。
初代ロシアンブルーは七夕賞と新潟記念の勝ち馬。ユートピア牧場産で母系はケンタッキー系という由緒正しい血筋だが、父は謎の種牡馬(笑)クロマニヨンダッパーダン産駒)。ちなみに「ユートピア牧場を傾けた」といわれる種牡馬は「ダッパー」。二代目はHimrockの持ち馬だが馬名は氷室京介つながりではないようである(ということは単純に猫からの命名か)。
初代ロシアンブルーが勝った新潟記念で2着に入ったのが初代スマートボーイサーペンフロ産駒で二代目とは血統も違い、人的つながりもない(と思われる)。
初代で思い出すのが夏の小倉に遠征してきて特別戦で人気になった時、報知新聞の見出しが「それ行けスマート」だったこと(昭和30年代生まれしかわからないネタで申し訳ない。興味のある方は検索してください)。

お気に入り一括登録
  • リリーオブザナイル
  • ロジユニヴァース
  • ツクバ
  • アスワン
  • パスポート
  • ロシアンブルー
  • スマートボーイ
  • ユートピア
  • クロマニヨン
  • ダッパーダン産駒
  • ダッパー
  • サーペンフロ産駒

いいね! ファイト!