スマートフォン版へ

マイページ

84件のひとこと日記があります。

<< 秋華賞の買う馬決めました!... ひとこと日記一覧 天皇賞秋の買う馬決めました!... >>

2017/10/21 22:21

菊花賞の買う馬決めました!

菊花賞は非根幹距離、そして今年は不良馬場。例年の菊花賞は距離の割にはスピード系の血統が活躍。2000年まで遡るとサドラーズウェルズ系を母父に持つ馬が過去に6頭出て以外にも馬券に絡んだ事がありません。それは京都は基本高速馬場だからなのかなと、今年の天皇賞春が典型的。先週の秋華賞は重馬場で欧州系の血が豊富な馬が馬券に。エピファネイアが勝った菊花賞は不良馬場でスタミナに長けた血統が馬券に。エピファネイアの母父スペシャルウィークは母父ニジンスキーで母系にはサドラーズウェルズサトノノブレスは長距離&重馬場に強い母父トニービンバンデの父はイギリスダービー馬のサドラーズウェルズ系のオーソライズド。今日の京都芝はレトロな血を持つ馬が馬券に。未勝利2着のダノンテアトロの父のオルフェーブルの母父にはメジロマックイーン、新馬戦2着のグリエルマの母系にはシンボリルドルフ、3着クロンヌデトワールの父はメジロマックイーンの血を持つオルフェーブル、9番人気4着ライクアジャーニーの父はオルフェーブルの全兄のドリームジャーニー。500万下勝ちのスティルウォーターの母父はステイゴールドステイゴールドの血を持つ馬、トニービンの血を持つジャングルポケットノヴェリストのハンプトン系が大活躍でした。ステイゴールド産駒は勿論ですが、メジロマックイーンシンボリルドルフのようなレトロでタフな血で例年とは違う真逆の性質を狙いたいところ。他にはタフな馬場に強いニジンスキー系、ロベルト系、サドラーズウェルズ系、トニービン系を重視したいと思います。

アリツネダムスの予想
◎ 2 ウインガナドル

相手本線
○ 12 ミッキースワロー
▲ 10 ベトアプローチ
▲ 6 マイネルヴンシュ
△ 3 スティッフェリオ
× 11 サトノクロニクル

アリツネダムスの見解
長い距離ですぐにコーナーを迎えますから、やはり内枠。そして前走古馬と対戦して古馬の流れを経験した馬は非常に有利だと思っています。ウインガナドルステイゴールド×メジロマックイーンでオルフェーブル、ゴールドシップと同じ配合で今日はこの血を持つ馬が活躍、上級クラスで古馬と対戦して好走した馬は好実績、去年もレインボーラインが札幌記念から2着。新潟外回りで逃げて勝ち馬と0.1秒差は評価していいと思うのです。ミッキースワローの父はトーセンホマレボシで非根幹距離重賞勝ち馬、トーセンホマレボシの母父はノーザンダンサー系のノーザンテーストで、母父には今日活躍のトニービンの血を持つジャングルポケットマイネルヴンシュ父ステイゴールドで前走古馬と対戦して距離も2500mでしかもタフな中山でタフな馬場で勝利、母父にノーザンダンサー系で兄のコスモオオゾラは重馬場の弥生賞を勝利。ベトアプローチはタフな馬場に強いサドラーズウェルズ系で母系もタフな系統。スティッフェリオ父ステイゴールドで母父にハンプトン系、前走はオールカマー4着ですが0.4秒差、枠が内だったら好転していたと思うのです。サトノクロニクル父ハーツクライトニービンの血を持ち、母父はロベルト系、母系にはニジンスキーが入っています、ですが池江調教師は重い馬場に弱いイメージが有ります、今日の富士Sのペルシアンナイトもその例、しかし池江厩舎の3頭出しの中では一番可能性を感じます。

お気に入り一括登録
  • サドラーズウェルズ
  • エピファネイア
  • スキー
  • サトノノブレス
  • バンデ
  • オーソライズ
  • ダノンテアトロ
  • メジロマックイーン
  • グリエルマ
  • シンボリルドルフ
  • クロンヌデトワール
  • ライクアジャーニー
  • ドリームジャーニー
  • スティルウォーター
  • ステイゴールド
  • トニービン
  • ジャングルポケット
  • ノヴェリスト
  • ステイゴールド産駒
  • ウインガナドル
  • ミッキースワロー
  • マイネルヴンシュ
  • スティッフェリオ
  • サトノクロニクル
  • ゴールドシップ
  • レインボーライン
  • トーセンホマレボシ
  • ノーザンダンサー
  • ノーザンテースト
  • コスモオオゾラ
  • ペルシアンナイト
この日記はコメントできません。