111件のひとこと日記があります。
2018/09/20 07:53
サンデーサイレンスのインブリード
個人的にはサンデーサイレンスの強いインブリードは劇薬だと思っています。
理由は、サンデー系は基本的にスピードを伝えると思っていて、そこに強いサンデーサイレンスのインブリードが入ると特徴が強調され過ぎて、スタミナとパワーが足りなくなってしまうのでないか、という仮説。
個人的にサンデーサイレンスのクロスが功を奏したと思っている馬は2頭。
一頭はウインオスカー。母系に現代的なスピード系が混じらない配合なのにも関わらず、サンデーサイレンス3×3でバランスを保った配合だと考えている
ちなみにターゲットで検索した限り、サンデーサイレンス3×3で最も賞金を稼いでいる。
次にブルーグローブになる。サンデーサイレンス3×4。
先日の新馬戦を勝った馬だが、父オルフェーヴル、母父ディープスカイ、母母父サクラローレル、母母母父ノーザンアンサー(≒ノーザンテースト)という競走馬。
レースをみると道中先頭に立ち、4コーナー回った後で一度差された後から差し返しての勝利。
これで上がり最速タイは、今回のメンバーではモノが違うかな、という印象です。
上で述べた事とも重複しますが、2頭とも母系にスピード系の種牡馬が少なく、日本の古い種牡馬が入っている部分で共通点があります
ウインオスカーの母父エイシンサンディは産駒にダート馬が多く、ディープスカイも長距離馬とダート馬を多く出す種牡馬。
冒頭の仮説を逆に言えば、サンデーサイレンスの濃いクロス試すなら、スタミナとパワーに偏った血統の方が結果が出やすいのではないか、とも言い換えられると上記2頭を見て思いました。
余談ですが、私の確認に間違えが無ければ、サンデーサイレンス3×3で2番目に稼いでいるのがヨヨギマック、3位がキョウヘイです。1位と2位がスクリーンヒーロー産駒なのは注目していきたいと思います。
-
笠松の星さんがいいね!と言っています。
-
和田無道さんがいいね!と言っています。
-
サンデーサイレンスのクロスの活躍馬を見ると
サンデークロス以外に
Hail to Reason(特にRoberto)持ちが多い印象。
Hail to Reason(のNothirdchance)と
Nashua(〜La France)の
米血強調パターンがいいのかもしれませんね。
母父ダンスインザダークも
恐らくはそこが勘所かと。
グラスワンダーはMiss Swapscoが
Balladeっぽいのも奏功していると思う次第。
(総じてスピード寄り)
でもサンデークロスで
クラシック級の大物を出す配合は
まだ別にある印象で
今睨んでいるのは
Montparnasse〜Fox CubとPalestineの関係。
(シンボリルドルフ的に…) -
スイートデルマー90さんがいいね!と言っています。
-
高野寛さんがいいね!と言っています。