111件のひとこと日記があります。
2019/03/30 02:21
スノードラゴン
大阪杯の話を書こうと思ったら、スノードラゴン種牡馬入りのビッグニュースを受け差し替えです。
絶対に無理だと思っていただけに嬉しい限りです。
スプリンターズSでストレイトガールを下した短距離馬ですが、母父タヤスツヨシ、父アドマイヤコジーンという地味さはぬぐえません。
馬主の意図としては、ステイゴールド牝馬との配合を狙ったとしか思えない。
ステイゴールドファンの私からしたら、G1勝った時点で引退させてほしかったのだがそれを言っても仕方ないし、当時はノーザンテーストとロイヤルサッシュのクロスしか押しポイントが無かった。馬主としても簡単に種牡馬にはできないと思います。
しかし、この数年で判明した配合にアドマイヤマカディ≒ダイナサッシュがあります。
ウインブライトが代表例ですが、望田氏もスーパーニックスというこの配合に、スノードラゴンの種牡馬としての命運を託したのだと思いました。
また、どんなステゴ牝馬と配しても配合が決まる!
スノードラゴン×アドマイヤリード
https://www.jbis.or.jp/topics/simulation/result/?x=49&y=6&sire=0001091384&broodmare=0001174899
スノードラゴン×クロコスミア
https://www.jbis.or.jp/topics/simulation/result/?x=57&y=10&sire=0001091384&broodmare=0001172189
スノードラゴン×ゴールドテーラー
https://www.jbis.or.jp/topics/simulation/result/?x=37&y=16&sire=0001091384&broodmare=0001126089
ちょっと変化球も。ロイヤルサッシュからの広がりも生かせそうです。
スノードラゴン×ショウナンパンドラ
https://www.jbis.or.jp/topics/simulation/result/?x=50&y=27&sire=0001091384&broodmare=0001140190
個人的に、スノードラゴンが短距離馬だけに、欧州系のボトムラインが良いと思いゴールドテーラーを入れました。ドイツ系ってどうなんだろう…。
ともあれ、スノードラゴンの初年度はステゴ牝馬が集まるのが予想されます。
ただ、親父の毛色と馬体、ステゴの性格が伝わったらゴールドシップみたいな馬が量産されてしまうという懸念もありますが…はたから見てる分には楽しいので、関係者には頑張ってほしいと思います。
-
スイートデルマー90さんがいいね!と言っています。