スマートフォン版へ

マイページ

111件のひとこと日記があります。

<< ウオッカについて... ひとこと日記一覧 アドマイヤマーズの弱さ... >>

2019/04/25 23:09

平成ベストレースについて思うこと

ネット競馬の主催している、「令和キャンペーン」のなかの、最強馬投票で平成ベストレースに投票する部門があり、その話です。
https://dir.netkeiba.com/heisei/race.html

仕方ない話だと思うが、レース選定に疑問が残る。
この話は一つ口に出せば様々な文句が土石流のごとく出てくるので、するべきでない話であることも解っている。
しかしこれだけは言わせてもらえれば、キタサンブラックは春天か大雨の秋天を選んでほしかった。特に秋天は、涙なくては見れない、本当の強さを見せてくれたレースだった。
ステイゴールドのドバイも投票したかったレース。まあ、本当のファンとしては目黒記念が一番投票したいかもしれないけど。

頭からくさしたが、いいレースも当然選ばれている。特にオジュチヨウサンのレースも歴史に残るものであり、競馬ファンなら胸が熱くなる。理屈では成立しないようなレースぶりが素晴らしい。芝より障害を下に見る風潮に楔を打つものだ。
現在のランキングは一位がオグリキャップの有馬記念、2位がウオッカVSダイワスカーレットの秋天、3位がエルコンVSスズカVSグラスワンダーの毎日王冠。4位がアーモンドアイのJCというから、年月を経ても魅力あるレースには力があるということだろう。

トップスリーにはどれも「物語」があるように思える。
オグリキャップは地方から成り上がり、頂点を極めるも大敗を2度経験した後の復活勝利は、大川慶次郎の「ライアン!」も含めて有名である。
2位の秋天はウオッカVSダイワスカーレットのライバル対決で盛り上がった。これに関してはリアルタイムで経験したので、本気で語ると長くなる。
ちょっとだけ言わせてもらえば、両方とも時代が違えばもっとG1を勝てたろうし、牝馬3冠を狙えた馬だった。しかし、G1を10回勝つよりも、あの秋天で出し切ったレースをしたことは価値があったと私は思う。
3位の毎日王冠はサイレンススズカの栄光であり、グラスワンダーエルコンドルパサーも出し切ったレースであった。この3頭の他のレースをみてから毎日王冠を見ると、ワクワクでたまらなくなる。

強くて速いだけでは、打ち震えるほどの感動を生むことはできないのではないだろうか。
アーモンドアイは速かったが、感動したのはキセキの方だった。私は速い馬が速く走るよりも、その馬の持てる全てを出し切るようなレースをしてくれる方がスゴいと思う。
今・ここで全てを出し切った瞬間を見れるというのは、本当に稀だと思う。

今は安田記念が本当に楽しみだ。アーモンドアイビューティージェネレーションダノンプレミアムを筆頭に、G1級の競走馬が多く出走する。
願わくば、令和の名レースと語り継がれるようなものが見たいと思う。

お気に入り一括登録
  • キタサンブラック
  • ステイゴールド
  • オグリキャップ
  • ウオッカ
  • ダイワスカーレット
  • グラスワンダー
  • アーモンドアイ
  • トップスリー
  • イバル
  • サイレンススズカ
  • エルコンドルパサー
  • キセキ
  • ビューティージェネレーション
  • ダノンプレミアム

いいね! ファイト!

  • スイートデルマー90さんがいいね!と言っています。

    2019/04/27 23:14 ブロック

  • アゴ太郎さん

    オリバーさん
    いつもコメントありがとうございます。

    現在のトップマイラーは東京ベストが多いと考えてます。
    東京になってアエロリットが先行すれば、モズアスコットもインディチャンプも現役屈指でしょう。
    サングレーザーとステルヴィオもG1級で、こんな豪華なメンバーはあと10年は見れない気がします。
    アーモンドアイがマイルが忙しい、とルメールがコメントしてるのが夢がある。史上最強馬に土がつくならここではないか、という妄想ができる。
    楽しみですねぇ。

    2019/04/26 07:14 ブロック

  • オリバーさん

    安田記念に3頭
    ほんとに出走してほしいですね!

    2019/04/25 23:17 ブロック

  • オリバーさんがいいね!と言っています。

    2019/04/25 23:17 ブロック