50件のひとこと日記があります。
2015/09/01 15:51
関東入厩馬雑感1
基本関東入厩馬への出資はよほど好きな血統でない場合しないので、例年募集馬もサーッと目を通す程度です。
それでも動画は一通り見て、自分なりの印象を覚え書き程度に。
1.フラニーフロイドの14
尺は体高が低いが、ディープ牡馬ならまずまず。
歩様は普通、可もなく不可もなしな印象。
やや弓脚ぽいのが気になる。
3.ラドラーダの14
キンカメと言われればそうなのかという感じの馬。
尺は十分だし、普通にいい馬に見える。
上のダイワメジャー産駒のほうが募集時の迫力はあったかな?
かなり人気だろうし自分には縁のない馬。
ただ過剰に期待と人気が集まっている印象も。
4.リュヌドールの14
尺はまずまずも歩様、前肢、とくに左の運びが不自然。
外弧ぽいのが私的にはマイナス。
5.イグジビットワンの14
なかなかの馬体も管囲が小さいのが残念。
脚元に負担がかかりそうな馬は基本対象から外す。
問題ないのだろうが前肢が開き気味の歩様。
ノーザンダンサーのクロスは好印象もサドラーズウェルズがどうか…。
6.メジロダーリングの14
小さい。
しかし全体的にコンパクトにまとまっていて、歩様も悪くなく馬体もまずまず。
しかし脚は細い。
母年齢、上の成績みても値段なりの馬かという印象。
7.ラクカラチャの14
よくわからない血統。
母は期待の繁殖だったらしいが残念ながら早逝。
短距離血統の母系にステイゴールド。
尺は可もなく不可もなし。
ステイゴールド牝駒、しかも小柄な馬が最近活躍傾向にあるようだか、個人的にはステイゴールドはやはり牡馬、小さな牝馬は力感に欠けるのと、気性のリスクは切り離せないとみているので、今後全体的にみてよほどキレがあったりスピードに長けるなど、抜けて能力が高い馬でない限り、それらの要素を跳ね除ける活躍馬はそうは出てこないとみているが?
8.シーズンズベストの14
右前内向ぽい。
9.ディアデラノビアの14
なかなか力強い歩様。
馬体もまた、なかなかの好馬体。
この母と父の組み合わせは本当によく見せる。
ところどころ骨瘤ぽいものがあるようにも見えるが、なんだかんだ人気だろう。
兄と較べてイマイチという見方もあるようだが、母も年々歳を重ねるわけで、多少見映えが劣り始めるのは自然の摂理。
若干後肢、飛節の角度が気になる程度。
10.スナップショットの14
値段のわりにはよく見える。
尺もこの時期の牝馬としては十分。
ただしハービンジャーは馬場を選ぶ父だけに、札幌、函館以外でどうかといえば疑問符。
兄ほどの活躍は微妙か?