50件のひとこと日記があります。
2015/09/01 17:42
関東入厩馬雑感3
23.ボルボレッタの14
実はこの馬は字面で注目していました。
クロフネは血統的には絶対母父サンデーサイレンス、もしくはトニービンが王道ですが、Mr.プロスペクターもサンデー持ちなら悪くありません。
ただ本馬はBMSとしてはウォーエンブレム、母系にフサイチエアデールとサンデーもちミスプロに該当するものの代がズレているのが微妙。
しかしこの良くも悪くも微妙な感じが私的に非常に興味をそそられたわけで、実馬と東西振り分けを見るのが楽しみだったわけですが…。
馬体は見た目以上にサイズもあっていいのですが、良い意味でのクロフネらしさがあまりない馬体、顔はモロにウォーエンブレムだし、言葉は悪いがデブなウォーエンブレム産駒という印象。
しかも両前、とくに左はかなり内向気味なのも気がかり。
やはり関東、微妙な厩舎、値段がそのあたりを物語っているのか、残念ながら見事に期待を裏切られた印象。
24.カスタリアの14
こちらは前者と対象的で、良くも悪くも見るからにクロフネ産駒といった印象。
サイズもこの時期として悪くないし、歩様も左前が私的に若干気になるも問題ないレベル。
ただし血統的に母父サンデーサイレンスは王道も、サドラーズウェルズがクロフネとは鬼門のイメージで。
25.フェルミオンの14
兄ストレンジクォークがそこそこ活躍を見せ、母の繁殖能力はまずまずのものではないかと。
ただしまだ自分も出資している2番仔はデビュー前で、途中まで順調だったものの、馬の問題か厩舎の判断の問題かは微妙も、早期入厩したものの気性の問題からかゲートをパスできず放牧。
その後再入厩、ゲートはパスしたものの疲れやすいのか、クタッときやすいようで、すぐまた放牧、しかも右膝にウィークポイントを抱えるようで若干歯車が噛み合わなくなってきているのが気がかりといえば気がかり。
しばらくは産駒の気性、体質面には注意が必要。
本馬は若干小振りも、牝馬のこの時期としてはこんなものかといった感じで、管囲もそこそこあるし、歩様も真っ直ぐ歩けていてまずまず。
関西なら一口くらい買ってもよかったかなという評価。
関東クロフネならこれか。
26.フォルテピアノの14
馬体はサイズともに悪くない。
歩様は力強くキビキビ歩けているものの前の送りがバラバラで外向気味。
母も期待ほど繁殖成績も上がっておらず…。
27.モンプティクールの14
大きな馬ですね。
のっしのっしと歩いていますが歩様は決して悪くありません。
ダノンシャンティ自体よくわからないが短いところでしょう。
この母産駒も体質には疑問符。
この母の産駒も私的に高リスク指定。
28.トキオリアリティーの14
クラブきっての名繁殖産駒。
しかしながら母も超高齢域、本馬は既に20歳時産駒。
当然体質等疑ってかかるべきところでしょうが、本馬はサイズこそ現段階では小さめですが、つくりもしっかりしていて、歩様しっかりしていてこれといった瑕疵もなく、リスク承知でこの値段なら手を出したくなる一頭です。
厩舎も旬の堀厩舎ということで、想像以上に人気の可能性も。