533件のひとこと日記があります。
2018/10/12 23:43
府中牝馬Sその1
プライベートの方で仕事のデカイ案件が無事終わり、忙しさはそこまで変わらないが精神的な余裕がかなり出来ましたね!
最近若干、放置気味でしたが久々に今週はガッツリ土日とも参戦します!
放置してた間に色々起きてましたね。
モレが一次試験で落ちちゃったり、推し馬のアクターが引退したり、地方競馬が荒れまくったりetc…。
何にせよ今週の目玉は牝馬三冠達成の瞬間を見守る事に尽きる!
シンザンで疑ってた事が恥ずかしい。
桜花賞で確信し、オークスのレースでもう虜♪
狙いもすでに先を見据え古馬の一線級が揃うジャパンカップ制覇を目論む!
東京住みなので三冠達成の瞬間は現地で観れないがアーモンドJC参戦なら必ず行きます!
……と、同馬の話題は明日の日記でじっくり書くとしてまずは明日の重賞考察行きましょう!
府中牝馬S
牝馬最強決定戦の位置付けとなるエリ女の前哨戦となる同レース。
少頭数ながらメンツはすでにG1レベルの馬が揃い狙いは次走で休み明けが多い中、仕上がり具合がカギになるも7分、8分の出来でも勝ちきる地力ある実力馬が揃い楽しみなレースと言える。
東京非根幹のレースとなる同レース。
開幕2週目で馬場は内もまだキレイで東京のコース形態からも狙い馬は絞りやすい。
東京1800mは2コーナー奥のバックストレッチがスタートとなり長いワンターンでホームストレッチに返ってくるコース。
同レースは前哨戦の事もあり中間ラップは伸びず東京コース特有の瞬発力型の馬が結果を残すが同レースも枠に漏れずその傾向は顕著に見て取れる。
最後の直線が最長の新潟と台頭するタイプは似る事が多いが東京はラストの直線に坂あり瞬発力にスピード特化の持ちタイムある事は必須だがレベルが上がれば上がる程、タフネス差も求められる。
加えてG1戴冠馬にそれに準ずる地力持つ馬が揃う中、メイチでない事での差し切れずの展開は同レースあるある。
世代屈指の強い差し馬が揃いましたが上位人気はほとんど差し馬。
コース形態からも差しが地力発揮しやすいが全馬ここが目標ではなく差し馬に不発は付き物。
となれば、期待は去年と変わらず先行馬!
☆ クロコスミア
☆ カワキタエンカ
メンバー的にこの2頭が楽に先行する絵は見て取れる。
エンカがハナ切り番手にクロコス。
究極仕上げの地力ある差し馬なら的にされて終わりだが同レースは中間ラップは緩むので前残りは可能で前哨戦の同レースで一杯に追うとしてもデムーロくらいかと思います(笑)
前が潰し合う展開は考えにくくどちらかが残る展開は十分に考えられるのでは!?
内枠のイワータに重賞に強い池添ですよ!?
このナメられた人気は狙うしかないでしょう♪
府中牝馬S、楽しみましょう〜(^^)/