スマートフォン版へ

マイページ

163件のひとこと日記があります。

<< しなやかな走りの秘密/マカヒキ... ひとこと日記一覧 変わり身十分!/プロディガルサン... >>

2016/04/22 02:42

凄いレースを見せてもらった。それで十分/皐月賞回顧

馬券は取れなかったが、もの凄いレースを見せて貰って只々感嘆。
まず速いペースを作ってくれたリスペクトアースに感謝。影の立役者はこの馬。そして果敢に前に付けて最後まで踏ん張ったリオンディーズ。この馬がいなければ、こんなにレベルの高いレースにはならなかっただろう。結果は最後に苦しくなり、他馬の進路を妨害し、降着の憂き目に合ったが、それでも5着。3強の意地は見せてくれた。
エアスピネル。頑張ってはいるが、これが現状精一杯。競馬ラボのコラムで平林氏が武豊騎手に電話で聞いたところ「あれがなくても4着だった」と言っていた。
3着は3強の一角サトノダイヤモンド。ダービーを目標に調整してきたと陣営が公言していた通り、やや余裕残しが、最後の踏ん張りに影響したか?それでも力のあるところは十分見せたと思う。
そして2着は後方から上がり最速で追い込んできたマカヒキ。やはり只者ではなかった。ただ末脚を少々過信し過ぎたような位置取り。もう少し前で競馬が出来るはずなのに、敢えて後方待機を選んだ戦法が裏目に出てしまった印象。でもまさか勝ったディーマジェスティが同じような脚を使えるとは誰も思わなかったのではないだろうか。
思えば共同通信杯は一頭だけ力が違うことを示したレース。上がりが平凡だったので、誰もが評価しなかっただけで、実際は中身の濃い数字を叩き出していた。稍重の時計が出にくい馬場で1.47.4は速い。しかもこの週の東京は前が止まらず、差しが殆ど決まらない異常な馬場だったと記憶している。スマートオーディン武豊騎手が前に付けたのもそのことを考慮したからではなかろうか?そんな馬場にも関わらず後方から末脚を炸裂させたディーマジェスティ。やはり能力が抜けていたのでは…。レース後に気づいても後の祭り。マカヒキ頭の2着では買っていたが、まさか頭とは。鞍上の蛯名正義騎手も「全てが上手く行った」と語っていたが、能力なくしてこのハイレベルなレースを制することは出来ないのは確か。皆、差しが決まる展開になったからと見ているようだが、3歳としては破格のタイム。極限に近いレースをどの馬も強いられている。そんな中、前でしのぎ合いをしている強い馬達をいとも簡単に差し切った1、2着馬は相当な能力を秘めていると思う。
日本ダービーはやはりこの2頭が主役となるのは間違いないと見ている。ただ上位に入線した馬との能力の開きはそんなにないと見てる。
掲示板ではいろいろ思い込みや思い入れが綴られているようだが、
着順だけで馬の能力を決めつけるのもどうかと思う。馬8人2と言うように、人馬共にその時何%の力を出せるかによって、着順などコロコロ変わる。そんな気もしている。それが競馬というものでは…。

お気に入り一括登録
  • リスペクトアース
  • リオンディーズ
  • エアスピネル
  • サトノダイヤモンド
  • マカヒキ
  • ディーマジェスティ
  • スマートオーディン

いいね! ファイト!

  • イッカクさんがいいね!と言っています。

    2016/04/22 08:17 ブロック