スマートフォン版へ

マイページ

1980件のひとこと日記があります。

<< 夏休みの授業38... ひとこと日記一覧 シン・ゴジラ... >>

2016/08/03 17:51

夏休みの授業39

暑中お見舞い申し上げます。猛暑でバテております。皆さま、熱中症に気をつけましょう。  
さて、今日の授業です。フランス革命は、話せば長くなるので、中学校レベルにします。
バスチーユ襲撃で始まったフランス革命で、人権宣言の発表を受け、ルイ16世は事実上権力を失った。国王一家はパリに幽閉された。そして、1792年、フランス憲法が制定され、フランスは共和国となった。しかし、革命側はロベスピエールが恐怖政治を敷き、ギロチン(断頭台)を使った死刑が行われるようになった。翌1793年、ルイ16世も王妃マリー・アントアネットもギロチンの露と消えた。今思うと残虐な死刑である。ありがとうございました。

いいね! ファイト!

  • 風林火山にゃんっ!さんがいいね!と言っています。

    2016/08/16 18:13 ブロック

  • すずめさんがいいね!と言っています。

    2016/08/05 16:10 ブロック

  • 裕子さん

    残酷でした。
    ベルばらで見ました。

    2016/08/04 21:28 ブロック

  • 裕子さんがファイト!と言っています。

    2016/08/04 21:27 ブロック

  • 年一さんがいいね!と言っています。

    2016/08/04 18:52 ブロック

  • ウォンバットさん

    ギロチンの開発者は、最も苦痛を味わうこと無く、一瞬で死に至るように処刑される人に配慮して考えた、と聞いたことがあります。
    人を殺すための道具は、あってはならん事ですね…(._.)

    2016/08/04 10:38 ブロック

  • ウォンバットさんがいいね!と言っています。

    2016/08/04 10:30 ブロック

  • ハカタ(夏放牧)さんがいいね!と言っています。

    2016/08/04 07:52 ブロック

  • ジャッキー&ロッキーさん

    ギロチン*****猟奇殺人ですですよね!

    2016/08/04 01:35 ブロック

  • ジャッキー&ロッキーさんがいいね!と言っています。

    2016/08/04 01:25 ブロック

1  2  次へ