スマートフォン版へ

マイページ

1980件のひとこと日記があります。

<< 高校野球も終わり... ひとこと日記一覧 夏休みの授業58... >>

2016/08/22 18:56

夏休みの授業57

新政府は、新たな政策を立て続きに打ち出した。1871年、版籍奉還(大名が土地と人民を朝廷に還すこと)。1972年、学制の発布(義務教育の始まり)。そして、1973年、地租改正(土地に応じて税金を現金で納める)。今なら固定資産税。徴兵令の発布(民制軍隊の義務化)。これにより士族(元武士身分)は、その存在価値を失った。さらに廃藩置県。この1873年は入試によく出る。徴兵令により、士族の不満は高まった。ありがとうございました。

いいね! ファイト!