スマートフォン版へ

マイページ

376件のひとこと日記があります。

<< 表示名を馬名由来にしてる場合が多いけど... ひとこと日記一覧 BMS二週連続勝利、その裏で... >>

2016/06/19 16:06

セリっつう制度自体が成長の重荷ね

我輩がネットで発言するのもおごがましい、ある入厩前の話。

売り手側の主張が、プロ野球選手の年棒交渉の、選手側の主張に似て聞こえる

FA権利取得な全盛期ならまだしも、成長期に交渉長引いてトレーニング開始が遅れたらシャレにならない。その道のプロになる気なら。
セールという制度自体に邪魔されていることは間違いないが、血統が衰退したのは、こういうシステムが原因なのかとも思える。

その馬と同じ父である産駒で、一番高いのが1000万か、3000万超。その4桁は通算1,2頭くらいか。里見の謎ばかり見ていると、意外に思える値段だ

話を聞くと、訳ありなのに、値下げは認めない。
売れないなら、乗馬用の可能性もあるという。売り手側は困らない訳だ。
ジバリ申すと、競走デビューして欲しい。

売り手側の思想に反すること無く、買い手側に損をさせない、競走デビューのための名案を出せないだろうか。

いいね! ファイト!