376件のひとこと日記があります。
2016/12/08 23:11
何が一億総活躍だバ○ヤロー
競馬の話をする場所ではおこがましげな時事問題の話になりますが、よりによってしねという言葉が流行語にノミネートされる事象を言葉の乱れと嘆く声が聞かれ、それも真っ当な感想と思えたりもした。
我が考察では、日本の言葉の乱れが全ての理由では無く、去年流行語大賞に選ばれた首相の言葉に対するアンチテーゼになった、一般市民の発言だから選ばれたのだろう。
首相の言葉には威力があり、それに従えない場合は非国民と思われることもある。
この発言をした国民が、首相の言葉に沿った動きを取ること、子供を抱えながらの労働をしたいというやる気を持ちながら、周りの環境が応じくれず、スタートラインに立たせることさえできない。
絶望の度合いは堅い馬券が飛んだ程度のものではあるまい。
この流行語の動機は何か、国内総生産の数字の底上げをねらったためだ。
GDPを上げることで経済的に強い国とならなければ他国の脅威に怯えないといけない、現政権の方針だ。
我輩は何かに反する気持ちは持たないが、昨年の流行語大賞に選ばれた首相の言葉の方が全体主義を連想させる静かな不安を催し、それに比べて日本shineの汚さが微々たることに感じる。
そして圧倒的議席獲得で他を寄せ付けない支持を集める与党党首でさえ、言葉に気をつけないとヒステリーをぶちまけられる。
ならば、我が掲示板の発言への反発は必然であり、反発する方々が狂っている輩だと思うことは間違いだと思うことにしました。